【2023年最新】お掃除機能付きエアコンクリーニング業者おすすめ8選|料金や特徴を徹底比較

【2023年最新】お掃除機能付きエアコンクリーニング業者おすすめ8選|料金や特徴を徹底比較

カジナビ編集部がお掃除機能付きエアコンのクリーニングに強い業者を徹底的に分析しました。

実は、お掃除機能付きのエアコンも定期的に分解洗浄は必要なんです!

各エアコンクリーニング業者の料金から選び方を分かりやすく解説!ぜひエアコンクリーニング業者選びの参考にしてくださいね♪

<お掃除機能付きエアコンクリーニング業者比較表>

業者価格2台目
ユアマイスター11,500円~11,500円~
東京ガスのハウスクリーニング22,000円16,500円
おそうじ本舗20,900円20,900円
カジタク21,780円21,780円
おそうじ革命18,700円16,700円
ハウスクリーニング110番19,600円~19,600円~
ダスキン25,300円19,800円
お掃除マスター15,000円~要相談

お掃除機能付きエアコンのクリーニングはなぜ必要?

エアコン

お家にあるエアコンにお掃除機能が付いているからといって、掃除をしなくても良いとは思っていませんか?しかしそれは大きな間違い。

実はお掃除してくれる場所は限られており、エアコン内部全体を掃除してくれるわけではないんです!

まずは、お掃除機能付きのエアコンでもクリーニングが必要な理由を順番に確認していきましょう。

自動掃除されるのはフィルター部分だけ

エアコンフィルター

お掃除機能付きのエアコンは、クリーニングの必要がないように感じますが、実は大きな間違い。お掃除機能付きエアコンがお掃除してくれるのはフィルター部分だけで、内部の掃除まではされない場合がほとんどです。

そのためクリーニングをしないと、エアコン内部はカビやホコリだらけ。ずっと放っておくと、目に見えないカビなどが部屋中に飛び回ってしまうことになってしまいます。お掃除機能付きエアコンも、エアコン内部までしっかりとクリーニングをし、カビやホコリなどの汚れを除去する必要があります。

電気代が高くなる

財布

お掃除機能付きでもエアコン内部にはホコリが溜まります。内部に汚れがたまっていると、運転効率が悪くなり電気代も上がってしまいます。

エアコンの電気代が1ヵ月4,000円の家庭で、エアコンの運転効率が20%悪くなった場合、1ヵ月の電気代が4,800円に上がってしまいます…。

年間で考えると通常48,000円のところ、57,600円になり、年間で9,800円も過剰に電気代を支払うことになってしまうんです。無駄な電気代がかかってしまわないためにも、エアコンクリーニングはとても大切なんですよ!

お掃除機能付きエアコンは実は汚れやすい

エアコン

お掃除機能付きエアコンは、通常タイプのエアコンと違い内部の密閉度が高いのが特徴です。そのため運転後は、内部に残った水分で湿度もグンと上がってしまい、適度にクリーニングを行わないとカビや悪臭の原因に。

また、お掃除機能で集まったホコリは、屋外に排出するタイプとダストボックスに溜めるタイプがあります。

屋外に排出するタイプならホースが詰まってしまう可能性があり、ダストボックスに溜めるタイプならダストボックスのホコリは定期的に捨てるように気をつけなければいけません。そんな目に見えないところまでキレイにするためにも、エアコンクリーニングは必要なのです。

「スポット機能」を使っているなら更に注意が必要?!

リモコン

最近では人間の体温などを感知し、そちらへ集中的に風を送ってくれる『スポットタイプ』の賢いエアコンが多く見られるようになりましたね。

とても便利な機能ですが、エアコンクリーニングをしていないと、カビなどの汚れを自分に向かわせていることになってしまいます。アレルギーの原因にもなってしまいますので、エアコンクリーニングをサボらずに行うことが大切です。

お掃除機能付きの裏事情を知りたい方は、徹底分析した記事もあわせてご覧ください♪

【2023年最新】エアコンのお掃除機能は必要なし!デメリットの理由を徹底解説

【2023年最新】エアコンのお掃除機能は必要なし!デメリットの理由を徹底解説

お掃除機能付きエアコンクリーニング業者の選び方

エアコン業者の女性

お掃除機能付きエアコンのクリーニングを依頼する際には、どんなことに注意してクリーニング業者を選ぶと良いのでしょうか?3つのポイントを知っておくことで、後のトラブル回避にもなりますよ。

  1. 料金で選ぶ
  2. 口コミをチェック
  3. 賠償責任保険の有無をチェック

1、料金で選ぶ

ブタ貯金箱とお金

お掃除機能付きのエアコンクリーニングの料金相場はいくらなのでしょうか?

他のエアコンクリーニングの料金と比較しながら確認してみた結果は、以下の表のようになりました。

通常エアコン 13,000円
お掃除機能付きエアコン21,000円
天井埋め込み型エアコン20,000円

お掃除機能付きエアコンでクリーニング業者を選ぶ場合には、21,000円を目安に料金を確認しておきましょう。

エアコンを複数台まとめて依頼をすると、2台目以降の料金が安くなる業者もあります。お得に掃除したいなら、家中のエアコンを一度にまとめて掃除するのがおすすめですよ♩

2、口コミをチェック

口コミ

公式HPには良いことばかり記載されていますが、本当に良いエアコンクリーニング業者は良い口コミが多いものです。

実際に利用した方のリアルな口コミはとても参考になりますので、依頼をする前に口コミをしっかりとチェックしておきましょう。技術力や対応力を見極められるとともに、後々のトラブル回避にも繋がります。

3、賠償責任保険の有無をチェック

エアコン

お掃除機能付きエアコンは構造が複雑なこともあり、クリーニングをしたことで壊れてしまったら一大事ですよね。そんな万が一の時のことに備えて、賠償責任保険に入っている業者に頼むのが安心です。

万が一、クリーニング時に破損や故障などの事故が起きてしまった場合でも補償がされるものです。余計な費用を増やさないためにも、賠償責任保険の有無をチェックしておきましょう。

お掃除機能付きエアコンのおすすめクリーニング業者8選

エアコン業者

おすすめのクリーニング業者8選をご紹介していきたいと思いますので、値段やサービスなどを比較し、自分にピッタリな業者を見つけてみてくださいね!

1、評判の良い個人業者に安く依頼「ユアマイスター」

ユアマイスター 出典:ユアマイスター

ユアマイスターは、地域と希望日から格安の個人業者に依頼できるハウスクリーニングマッチングサービスです。

業者選びが面倒な方は、おまかせマイスターを使えば、お掃除機能付きエアコン13,700円~から評判の良い業者を自動的に選んで派遣してくれます。

「とにかく安く頼みたい」「誰に依頼するのか自分で選びたい」という方に特におすすめのサービスです。業者の顔や口コミを見ながら頼む業者を選べるので、技術力も見極め可能。

地域と日程以外にも、「早朝深夜対応」「女性スタッフ対応」「駐車場代無料」など要望に合わせた絞り込みもできるので、自分にピッタリな業者が見つかることも間違いなしです!

数台まとめて頼むことで割引サービスを受けられる業者もいるので、お得に頼みたい方はまずは気軽に検索してみましょう。

お掃除機能付きエアコン11,500円(税込)〜
2台目の費用11,500円(税込)〜
駐車場代業者による
おすすめポイント
  • とにかく安い
  • 好みの業者を選べる
  • 業者選びから頼める「おまかせマイスター」も人気

詳細ページ公式サイト

【2023年12月最新】ユアマイスターのキャンペーン・クーポン情報!大掃除を頼むなら今がおトク

【2023年12月最新】ユアマイスターのキャンペーン・クーポン情報!大掃除を頼むなら今がおトク

テレビCMでお馴染みの「ユアマイスター」を徹底取材!特徴やサービス品質を調査!

テレビCMでお馴染みの「ユアマイスター」を徹底取材!特徴やサービス品質を調査!

2、安心の大手!複数台頼むなら「東京ガスのハウスクリーニング」

東京ガスのハウスクリーニング東京ガスのハウスクリーニングは、単品依頼はもちろん、複数台割引やセットメニューが豊富なのが特徴です。

通常22,000円のお掃除機能付きエアコンも2台目以降は16,500円で依頼できかなりお得です。エアコンがセットになったクリーニングメニューもたくさんあるので、人気のレンジフードや浴室などど合わせてお得にきれいにしてもらえます。

壁掛けエアコン以外にも一般家庭にも増え始めている様々な形の天井埋め込み型エアコンにも対応しているので、信頼の大手に依頼したい方には特におすすめです。

訪問見積もり無しで、Webから簡単に希望日に合わせて予約ができるので、気軽に空いている日程をチェックしてみましょう。

お掃除機能付きエアコン22,000円(税込)
2台目の費用16,500円(税込)
駐車場代1,100円~
※駐車スペースがある場合は無料
おすすめポイント
  • 2台目以降が安い
  • WEBで空き状況がわかる
  • セットメニューが豊富
  • 土日祝も追加料金なし

口コミを見る 公式サイト 

3、価格も対応も抜群!人気な「おそうじ本舗」

おそうじ本舗 出典:おそうじ本舗

業界大手ながら価格設定も安め。防カビ・防菌加工をなんと無料で行ってくれるという嬉しいサービスが特徴です。また「自宅に男性スタッフを招くのは抵抗がある」という方には、女性スタッフを指名することもきますので、安心して利用できますよ!

お掃除機能付きエアコン20,900円(税込)
2台目の費用20,900円(税込)
駐車場代無料※地域により有料
おすすめポイント
  • 防カビ加工無料
  • LINEで簡単見積もり
  • 女性スタッフ指定OK
  • 小さな子供にも優しいエコ洗浄対応
  • 土日祝も追加料金なし

口コミを見る 公式サイト 

4、汚れのひどいエアコンを頼むなら「カジタク」

カジタク

イオングループのカジタクは、見積り無しで統一料金なのが特徴です。どれだけ汚れがひどくても料金が上がることがなく、防カビ加工も無料でお得!

万が一、仕上がりに満足いかなかった場合には『仕上がり満足保証』がありますので、追加料金なしでもう一度やり直してもらうことも可能です。

お掃除機能付きエアコン21,780円(税込)
2台目の費用21,780円(税込)
駐車場代不要
おすすめポイント
  • 追加料金なし
  • 安心のイオングループ
  • ネット申込で5%割引
  • 仕上がり満足保証あり

口コミを見る 公式サイト 

5、仕上がり保証や複数台割引もある「おそうじ革命」

おそうじ革命

料金が安く、2台目以降の割引もありお得感満載なクリーニング業者です。まだまだ知名度は低めですが、実際に利用した方の評価も良いので、安心して利用できそうです。

仕上がりに満足がいかなかった場合でも、『仕上がり保証』がありますので、3日以内に連絡をすると無料でやり直しをしてくれますよ。

お掃除機能付きエアコン18,700円(税込)
2台目の費用16,700円(税込)
駐車場代不要
おすすめポイント
  • 台数割引あり
  • 料金が安価
  • エコ洗剤使用
  • 仕上がり保証あり

口コミを見る 公式サイト 

6、室外機と抗菌コートセットで頼むなら「ハウスクリーニング110番」

ハウスクリーニング110番 出典:ハウスクリーニング110番

ハウスクリーニング110番は、24時間365日日本全国で受付対応しているハウスクリーニングの仲介業者です。全国各地の加盟業者がすぐにかけつけてくれるので、比較的予約が取りやすいのも特徴です。

お掃除機能付きのエアコンももちろん対応しており、室外機と抗菌コートとセットになったセットプランが特に人気!女性スタッフや、深夜の時間帯など柔軟に対応してくれます。

急ぎの方や、室外機や抗菌コートもオプションで依頼予定の方には特におすすめです。

お掃除機能付きエアコン19,600円~(税込)
2台目の費用19,600円~(税込)
駐車場代不要
おすすめポイント
  • 室外機+抗菌コートもセットでお得
  • 24時間365日受付
  • 女性スタッフ対応可
  • 深夜夜間対応も相談可

 公式サイト 

7、大手の信頼をとるなら「ダスキン」

ダスキン知る人ぞ知るダスキンは、今回ご紹介する7社の中では一番料金が高め。しかし仕上がり満足度は高く、業界最大手の安心感を1番に考える方には、おすすめな業者です。時期などによって割引キャンペーンをやっている場合がありますので、公式HPをチェックしておきましょう!

お掃除機能付きエアコン25,300円(税込)
2台目の費用19,800円(税込)
駐車場代別途必要
おすすめポイント
  • 台数割引有り
  • 20年の実績
  • 業界大手という安心感

口コミを見る 公式サイト

 

8、即日対応をしてほしいなら「お掃除マスター」

お掃除マスター

お掃除マスターは、365日24時間いつでも対応という特徴がありますので、エアコンクリーニングを急いでいる方や、なかなか目先の予定が組めない方にもおすすめな業者となっています。有名企業から個人宅まで年間1,000件以上の実績があり、熟練のスタッフが多く在籍しているのも魅力の1つです。

お掃除機能付きエアコン15,000円(税込)
2台目の費用要相談
駐車場代店舗により異なる
おすすめポイント
  • 24時間受付
  • 即日対応可能
  • 有名企業との取引もある

口コミを見る 公式サイト

少しでも安いエアコンクリーニング業者の料金を比較したい方は、こちらの記事もチェックしてください。

【2023年最新】安いエアコンクリーニング業者おすすめ7選|最安値で頼める失敗しない業者の選び方

【2023年最新】安いエアコンクリーニング業者おすすめ7選|最安値で頼める失敗しない業者の選び方

お掃除機能付きエアコンのクリーニングの頻度

エアコン

ではお掃除機能付きエアコンは、どのくらいの頻度でクリーニングを行うと良いのでしょうか?お掃除機能付きではないエアコンは、年に1度のクリーニングが望ましいといわれています。ですがお掃除機能付きエアコンは、フィルター掃除をおこなってくれますので、2年に1度の頻度で良いとされています。

こちらはあくまでも目安ですので、使用頻度によってクリーニングの頻度は異なります。

といったことが一つでも当てはまる場合には、できるだけ早くエアコンのクリーニングを行いましょう。

エアコンクリーニングを依頼する頻度は「1、2年に1回」が正解!依頼時期のおすすめはエアコンの本格稼働前

エアコンクリーニングを依頼する頻度は「1、2年に1回」が正解!依頼時期のおすすめはエアコンの本格稼働前

まとめ

エアコン

自動お掃除機能が付いていても内部までしっかりクリーニングしてくれる機能はついていません。どんなエアコンでも、2年に1度はしっかりとクリーニングをすることがおすすめです。

最後にこの記事で紹介した、お掃除機能付きのおすすめエアコンクリーニング業者をおさらいしましょう。

クリーニングを依頼する際には、事前に相見積もりをとったり口コミをチェックすることで、満足のいくサービスを受けられることでしょう。ぜひ、自分にピッタリなエアコンクリーニング業者を見つけてみてくださいね!

【2023年最新】利用者286人が評価!エアコンクリーニング業者のおすすめ人気ランキング9選

【2023年最新】利用者286人が評価!エアコンクリーニング業者のおすすめ人気ランキング9選

※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がカジナビに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、カジナビが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

関連記事

ナックダスキンでエアコンクリーニング体験|気になる評判をリアル調査
エアコンクリーニング | 2023.11.28

ナックダスキンでエアコンクリーニング体験|気になる評判をリアル調査

賃貸物件のエアコンクリーニングは大家さんに相談が必須!自己負担なしになる場合とは?
エアコンクリーニング | 2023.6.28

賃貸物件のエアコンクリーニングは大家さんに相談が必須!自己負担なしになる場合とは?

【カビの増殖を防ぐ?】エアコンクリーニングの防カビコートは本当に必要?持続期間や料金相場、注意点も解説します
エアコンクリーニング | 2023.6.28

【カビの増殖を防ぐ?】エアコンクリーニングの防カビコートは本当に必要?持続期間や料金相場、注意点も解説します

エアコンクリーニングの料金相場はいくら?安い業者の料金を徹底比較
エアコンクリーニング | 2023.6.15

エアコンクリーニングの料金相場はいくら?安い業者の料金を徹底比較

【2023年最新】東京都中央区のおすすめエアコンクリーニング業者9選|安心して任せられる業者はどこ?
エアコンクリーニング | 2021.4.6

【2023年最新】東京都中央区のおすすめエアコンクリーニング業者9選|安心して任せられる業者はどこ?

【2023最新版】横浜で人気のエアコンクリーニング業者おすすめ13選【料金で徹底比較!安い業者は?】
エアコンクリーニング | 2021.4.6

【2023最新版】横浜で人気のエアコンクリーニング業者おすすめ13選【料金で徹底比較!安い業者は?】

口コミを投稿する

口コミを投稿する

カテゴリ