2020年の忘年会やる?やらない?昨年は忘年会参加が86%だったのに、今年は…

2020年の忘年会やる?やらない?昨年は忘年会参加が86%だったのに、今年は…

カジナビ編集部では世の中の気になる疑問に関するアンケート調査を実施!世の中の人の考えを発信していきます!

今回のテーマは「コロナ禍での忘年会」!
全国の男女1062人を対象に、今年の忘年会の実情をアンケートしました。

シュフ美
シュフ美
忘年会シーズン間近だけど、今年はいつもと状況が違うからね。
カジ子
カジ子
自粛続きの鬱憤と第3波の板挟みで、様々な思いが生まれてそう…!

例年とはまったく違うコロナ禍の中で迎える年末、忘年会に関する実施状況と人々の様々な思いをまとめました!

今回のアンケートはこんな内容

今回の対象者は全年齢の男女1062人です。

アンケートの質問項目

  1. 年代
  2. 職業
  3. 去年(2019年)何回忘年会した?
  4. 今年(2020年)の忘年会は何回やる予定?
  5. 忘年会の予算はどのくらい?
  6. 忘年会をどこでやる予定?
  7. 忘年会の参加意欲
  8. 忘年会に対する思い

回答者の年代の内訳はこちらです。

年代別円グラフ
シュフ美
シュフ美
20〜40代を中心に幅広い世代の回答が集まったよ!
職業別円グラフ
シュフ夫
シュフ夫
半数近くが会社員だね。例年だと忘年会は免れないけど…今年はどうなんだろう?

ズバリ!今年は70%が忘年会に「参加しない」

今年の忘年会の参加予定回数をまとめました。

忘年会参加予定円グラフ

なんと!全体の70%が忘年会に「参加しない」と回答!年末まで自粛傾向は続くようです。

シュフ夫
シュフ夫
やっぱりそうか〜!忘年会は完全に三密だもんね

3回以下の参加予定の人は全体の約30%、4回以上の忘年会への参加を予定している人は0.5%という極々少数でした。

去年の参加回数との比較

去年と今年の忘年会への参加回数を比較してみました。

去年・今年の参加回数比較棒グラフ

去年最も多かったのは参加回数「1〜3回」で、全体の80%を占めていました。

カジ子
カジ子
去年は86%が忘年会に参加したのに、今年は30%なのか…少なッッ
シュフ美
シュフ美
コロナの第3波の中、三密に飛び込みたいって人は少ないよね

今年の忘年会にかける予算、70%は「0円」

今年の忘年会にかける予算も聞いてみました。

忘年会予算

最も多いのは「0円」で、忘年会を「やらない」と答えた人と同じく全体の70%を占めていました。

カジ子
カジ子
忘年会やらないんだから、予算が0円なのは当然だよね。

忘年会の予定が「1〜3回」と回答した30%の人の予算は、16%を占める「3〜5千円」が中心価格帯のようです。

シュフ夫
シュフ夫
予算からすると、重要な忘年会に1回行って今年は終わりって人が多いのかな。

一番多い忘年会会場は、定番の「飲食店」

忘年会への参加予定がある人に、忘年会の会場を聞いてみました。

会場内訳円グラフ

忘年会会場1位は「飲食店」で、全体の62%。コロナ禍と言えども、飲食店での忘年会がやはり最も選ばれているようです。

シュフ美
シュフ美
そりゃそうだよね〜!忘年会くらい準備も片付けもしないで美味しいもの食べたいもん!

2位以下は「家」23%、「オンライン」8%、「オフィス」5%、「その他」2%と続きました。
その他には「宿泊施設」や「貸切スペース」という回答が見られました。

カジ子
カジ子
「家」「オンライン」「貸切」、やっぱり会場選びにも三密回避が意識されてるね。

忘年会、ぶっちゃけ行きたい?行きたくない?

忘年会に参加する・しないに関わらず、忘年会に参加する意欲を聴取してまとめました。

忘年会参加意欲

最も多かったのは「あまり参加したくない」で、最も少ないのが「積極的に参加したい」でした。
回答者の68%が「参加したくない」という結果に。

シュフ夫
シュフ夫
あれ?忘年会をしないって人とほぼ同じ割合だね。

カジ子
カジ子
でも「参加したくない人」=「参加しない」ってわけじゃなさそうだよ。

参加する人、参加しない人、それぞれの本音

忘年会に参加する予定の人と参加しない人に分けて、参加意欲をまとめました。

参加・不参加×参加意欲棒グラフ

全体の70%を占める「参加しない」グループ中、実は「参加したい」と考えている人が19%いるという結果でした。
一方「参加する」グループでは、「参加したくない」と答えた人が36%いる結果に!

忘年会への参加意欲と、実際の参加・不参加が一致しない人もいるようです。

シュフ夫
シュフ夫
確かに、参加したくないのに断れないってのもよくあるけど…

カジ子
カジ子
今年は更にみんな複雑な思いを抱えてそうだね。

忘年会に対するみんなの胸の内を大公開!

今年忘年会に参加する/しない人×忘年会に参加したい/したくない人の4グループに分けて、それぞれの思いを分類しました。チャート図にしてまとめるとこんな感じです。

忘年会の本音チャート図

それぞれの秘めた思いを覗いてみましょう!

「参加する」×「参加したい」人の声

対策して決行!

対策して決行!イメージ

忘年会にはもちろん参加したいし、今年も参加するつもり!という、忘年会に肯定的かつ行動派のみなさんは、どんな思いを持っているのでしょうか。

40代/個人事業主
40代/個人事業主
大変だった今年こそ、短時間でもいいから親しい友人と集まってパアッと飲みたい!
カジ子
カジ子
「自粛ももう限界!何もかも忘れたい!」って気持ちが伝わってくるね
50代/会社員
50代/会社員
会社の飲み会がなくなったので、親しい人と数人だけでの予定です。周りの目が気になるので、こっそりと。
シュフ美
シュフ美
参加はするけど、少人数や短時間でって人が多いみたい。

家族だけでこじんまり

家族だけでこじんまりイメージ

ステイホームの期間が長く続いて、家族の仲が深まった人も多いのでしょうか。公的な飲み会には参加せず、家族だけでゆっくり忘年会をする人も多く見られました。

30代/会社員
30代/会社員
毎年楽しみにしてるけど、今年は家族だけで自宅で忘年会します。他の飲み会がなくなったので、ちょっと奮発して贅沢に楽しみます。
40代/アルバイト・パート
40代/アルバイト・パート
都市部に住んでいるので、会社の忘年会は中止。家族や親戚だけで、自宅飲みをします。少しくらいはストレス発散したいです。

カジ子
カジ子
家族でゆっくり一年を振り返るっていうのもいいよね

オンラインで参加

オンラインで参加イメージ

これぞニューノーマル!ビジネスだけでなく、プライベートにもリモートの波が押し寄せています。

20代/個人事業主
20代/個人事業主
毎年恒例の忘年会も今年はできないので、オンラインで地元の友達と長時間話しまくる予定!

20代/会社員
20代/会社員
友人とオンラインで忘年会します。遠方の友人も参加できて便利ですが、個人的に深い話ができない不便さもありますが、楽しい会にしたいです。

シュフ夫
シュフ夫
そのうち飲み会やパーティー用のオンラインツールが開発されそうだよね

「参加する」×「参加したくない」人の声

付き合いで仕方なく

付き合いで仕方ないイメージ

コロナも心配だし本当は行きたくないけど、付き合いがあって断れない…という声もありました。

30代/専業主婦
30代/専業主婦
行きたくないけど、仕事の付き合い上仕方なく参加する。行ってもコロナが怖くて楽しめないと思う。

20代/会社員
20代/会社員
会社の忘年会には付き合いで参加しないといけないけど、あまり飲めないので一次会で帰りたい。

シュフ夫
シュフ夫
コロナを抜きにしても、気の進まない飲み会はあるよね…。

なくなればいいのに…

なくなってほしいイメージ

一応参加の表明はしているけれど、内心「忘年会なくなってくれないかな」と密かに願う人もいました。感染者は増えてほしくないけど、忘年会はなくなってほしい葛藤があるようです。

20代/専業主婦
20代/専業主婦
コロナの第3波が来ているので、忘年会が中止にならないかなと願っています。

40代/会社員
40代/会社員
無礼講とか言っときながら、必ず後で小言を言われるのでなくなってほしい!

カジ子
カジ子
コロナ関係ないし…飲み会が嫌いなだけじゃん!

「参加しない」×「参加したい」人の声

仕方ないから諦める

諦めるイメージ

感染拡大の現状から忘年会の開催は無理だと悟って、泣く泣く諦めている人もいました。

30代/会社員
30代/会社員
今の状況で忘年会をしても感染対策を気にしたり、話題もコロナのことばかりになったりで楽しめないと思う。今年は諦めます。

20代/会社員
20代/会社員
コロナがちょっと落ち着いたかなと思ったら第3波が来て、忘年会は絶望的。新卒なのに今年は歓迎会も何もなく、悲しい1年だった。

カジ子
カジ子
コロナで溜まったストレスを、今こそ飲んで晴らしたいのにね…。

時期を見てやりたい

時期を見るイメージ

今は無理でも、コロナが収まったら是非開催したい!という人もいました。少し落ち着いて一息ついた9月・10月の記憶もまだ新しく、未来への希望を感じました。

40代/専業主婦
40代/専業主婦
今年はいろいろなことを我慢してきたから忘年会を楽しみにしてたけど、感染者の急増で延期になった。開催できる日を待ちます。

30代/会社員
30代/会社員
居酒屋に集まって開催する忘年会は無理なので、来年コロナが収まってからみんなで集まりたい。

シュフ美
シュフ美
そうだよ、今だけの我慢。来年みんなで飲む酒はきっとうまいぞ〜!

「参加しない」×「参加したくない」人の声

やるべきじゃない

やるべきじゃないイメージ

この状況下で忘年会など、言語道断!とばかりに開催反対の立場を取る人も。

30代/会社員
30代/会社員
誘われても行きたくない。感染対策してやれば大丈夫という人もいるが、お酒が入ると徹底できなくなる。

20代/アルバイト
20代/アルバイト
感染者が増えている今、忘年会をやる必要はない。任意参加でも開催されるとなると断りにくいので、自分が主催者だったら絶対やらない。

カジ子
カジ子
確かに一部の人だけが対策しても感染対策にならないもんね

なくなってラッキー!

ラッキー!のイメージ

忘年会自粛の風潮を、密かに歓迎している人もいました。この時期が憂鬱だった人にとっては、紛れもなく救いだったようです。

30代/会社員
30代/会社員
コロナの影響で会社の忘年会が中止になった。個人的に誘われてもコロナを理由に断れるので嬉しい!

20代/会社員
20代/会社員
もともとめんどくさかったので、コロナ禍をきっかけに忘年会含む飲み会文化が廃れてほしい。

シュフ美
シュフ美
コロナが収束しても、無理に参加しなくていい世の中になればいいよね。

もともと参加しない派

参加しない派イメージ

「毎年参加しませんけど何か?」と忘年会自体に興味がない人も。コロナがあろうがなかろうが、自分を貫いてください!

20代/無職
20代/無職
毎年やらないから今年もやろうとは思わない。

40代/アルバイト
40代/アルバイト
職場は仕事をする場所なので、飲み会で親睦を深める必要はない。
シュフ夫
シュフ夫
ぬうぅ、なんと硬派な!

実はまだ「検討中」の人の声

検討中イメージ

感染は怖いけど参加したい気持ちはある、自分からは誘いにくいし世間の目も気になる…と複雑な思いを抱えている人もいます。

30代/専業主婦
30代/専業主婦
コロナが怖い気持ちが大きいけど、行ったらすごく楽しんじゃう自分が想像つくのでなんとも言えない気持ちになります。

20代/会社員
20代/会社員
ぱあっとしたいという気持ちと、コロナが怖いなという気持ちと半分半分…でも行くからには楽しみたいです!!

カジ子
カジ子
何も気にせず、楽しく年忘れできる時が早く来て欲しい!

まとめ

全国の男女1062人に忘年会についてのアンケートを実施した結果、次のことが分かりました。

今回のアンケート結果で分かったこと

  • 去年は86%が忘年会に参加!でも今年は70%が参加なし!
  • 忘年会の予算は3〜5千円、会場は飲食店が最も多い
  • 全体の70%が忘年会に「参加したくない」

コロナ感染の第3波が押し寄せている今、過半数の70%が忘年会に「参加しない」ことがわかりました。

参加予定の30%の人も、会社の付き合いや、1回だけ顔を出すという人が多いようです。

シュフ夫
シュフ夫
どうしても断れない忘年会の一次会だけ顔出す予定の人が多いとみた!

会場はやはり「飲食店」が最も多いものの、「家」や「オンライン」で開催する人も一定数いるようでした。

シュフ美
シュフ美
ちゃんと対策して開催しようって感じがあったね!!

全体の70%が今年は忘年会に「参加したくない」と回答><かなりコロナウイルスへの警戒が高まっていることが伺えます。

実際の参加状況と参加意欲が一致しない人もいて、忘年会に対する様々な本音を垣間見ることができました。

カジ子
カジ子
感染リスク、自粛ストレス、人間関係の葛藤が端々ににじみ出ていました…。

感染対策を講じて開催する人、本当は参加したいけどできない人、嫌だけど参加せざるをえない人、みんな自粛すべきと考える人…。

忘年会やりたい!と思っても周りの目が恐い、家族に反対されて…とやむを得ず自粛する人も多そうです。

例年、年末に近づくにつれ、パアッと飲んでワイワイ騒ぐ忘年会風景がところどころで見られますが、そんなの賑わい無く、今年は静かな年末になりそうです。

※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がカジナビに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、カジナビが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

関連記事

コスモウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

コスモウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

プレミアムウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

プレミアムウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

アクアクララの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

アクアクララの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

クリクラの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

クリクラの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

【2023年最新】インテリアコーディネーターにおすすめの通信講座4選|短期間で効率良く合格!
その他 | 2021.3.5

【2023年最新】インテリアコーディネーターにおすすめの通信講座4選|短期間で効率良く合格!

【2023年最新】医療事務におすすめの通信講座6選|子育て中の資格取得にも
その他 | 2021.3.4

【2023年最新】医療事務におすすめの通信講座6選|子育て中の資格取得にも

口コミを投稿する

口コミを投稿する

カテゴリ