私たちの生活に今や欠かせないエアコン。多機能エアコンやお掃除エアコンが当たり前になった今、セルフでお掃除することが難しくなっていて、プロのエアコンクリーニング依頼者が増えています。
その頻度・・もしかしたら適正じゃないかもしれません!
ほかにも
「お掃除を頼む目安は?」
「適正な頻度で依頼するメリットって?」
「依頼しなかったときのデメリットは?」
など、エアコンクリーニングの頻度について気になることを徹底解説します!
エアコンをお持ちの家庭は必見です!
目次
そもそもエアコンクリーニングは何をしてくれるの?

家庭では大掃除のときに年に1度は、フィルターを取り外してホコリや汚れを取っているという方が多いのでは?
家庭でのエアコン掃除は
- カバーを外して中のフィルターを洗う
- 掃除機で本体やフィルターについたホコリを吸う
- エアコン洗浄用のスプレーを使う
といった方法が一般的ですよね。
プロのエアコンクリーニングは、エアコンを分解してフィルターだけでなく、エアコンの奥にあるファンや排気ダクトまで徹底的にクリーニングしてくれます。掃除機やスプレーなど、セルフでは掃除できない部分まで隅々まできれいにしてくれます!
エアコンクリーニングの頻度は1〜2年に1回が理想!

業者や掃除の内容、エアコンのモデルにもよりますが、1台あたり1万円~2万円前後が相場。2台ある家庭では2~4万円と、決して安いものではありません。適正頻度を知って少しでも損しないようにしたいですね。
一般的なファミリーにおける、理想の頻度は「1~2年に1回」、適正頻度は「3~5年に1回」と言われています。小さな赤ちゃんやペットのいる家庭は必ず「1~2年に1回」はしたいですね。単身者の場合で普段家にいることが少なく、エアコンもあまり使わなければ「5年に1回」で十分です。
プロの業者に聞いたところ、「毎年頼まれるお客様もいますが、たいていの場合ほとんど汚れていません。」とのこと!
また、あまり換気をしない部屋にあるエアコンやキッチン近くにあるエアコンは、ほかの部屋のエアコンと比べてカビやほこりがたまりやすいので、掃除の頻度を上げるのがおすすめです!!
エアコンクリーニングを怠ったときのデメリット
電気代が上がる

フィルターがほこりで目詰まりすると常にフルパワーで稼働する必要があるため、電気代が上がります。目詰まりしたフィルターときれいなフィルターとでは、なんとエアコンの電気代が5%も違うと言われています!
エアコンの効きが悪くなる

フルパワーで稼働したとしても風が循環しにくくなるため、夏は冷えにくく冬は温まりにくくなります。
アレルギーや病気になる人も

エアコンの風と一緒にアレルゲンやカビ、ハウスダストなどを部屋中にまき散らしてしまうため、鼻炎やアレルギーの原因になることも。
年に1回必要なことも?!お掃除を頼む前のチェックポイント

適正頻度は1~2年に1回ですが、あくまでもこれは目安。家庭によって、エアコンの設置場所や使っている機能、使用時間や環境などが違うので、それ以上に必要な場合もあります。逆にあまり今年は使わなかったという年は来年に持ち越せる場合も!
エアコンクリーニングを頼む前の3つのチェックポイントを確認して、ご自宅のエアコンのクリーニング時期を見極めてみてくださいね♩
1、エアコンから変な臭いがする
エアコンをつけたときに、なんとなくホコリ臭いようなカビ臭いような・・・そんな異臭はしていませんか?その正体は「カビ」です!この臭いがするということは、エアコン内部にカビが生えている証拠なので、すぐにでもプロに依頼しましょう。
2、送風口にカビが生えている
送風口を見ると、黒い斑点があるエアコンは危険なサイン!それは、エアコン本体にカビが生えています。エアコン内部はもしかしたら知らない内にカビが大量繁殖しているかも。
また、目に見えない角度のところもタオルで拭いてみて、黒く汚れた場合はカビが生えています。
3、水が垂れたり漏れている
エアコンから水が急に漏れるようになった場合は、もしかしたら排水用ホースにホコリが詰まっているかもしれません。
お掃除機能付きエアコンもエアコンクリーニングは必要?

それは間違いです!
「お掃除機能付きエアコンもエアコンクリーニングが必要」です!
実は、お掃除機能というのは「フィルターのほこりの除去」であって、エアコン内部までは自動で掃除できません!!
むしろ、自動で集めてくれたダストボックスの中のほこりを定期的に捨てないと、エアコンの中にほこりを撒き散らすことになり、カビ繁殖の温床になってしまうこともあるんです・・。
また、お掃除機能付きエアコンはパーツが多く、内部の構造が複雑なため、
プロに掃除を依頼するのがベター。
プロにとってもお掃除機能付きエアコンのほうが解体とクリーニングが大変なため、残念ながら一般的なエアコンよりも値段も2倍近くかかってしまいますが、長く使い続けるためにも定期的にエアコンクリーニングをプロに依頼しましょう♩
まとめ
エアコンクリーニングを頼む理想の頻度は1~2年に1回!
ただし、チェックポイントをクリアしていたら3~5年に1回でもOK!
普段からセルフで定期的にフィルター掃除をすることで、プロに依頼する頻度も減らすことかできます。セルフのフィルター掃除は2週間に1回が目安。フィルターの掃除は、掃除機でほこりを吸う、フィルタークリーナーで洗うなど、女性でも手軽にできますよ♩
セルフクリーニングとプロのエアコンクリーニングを定期的に行い、長く大切に、何よりも清潔にエアコンを使ってくださいね!!
口コミを投稿する
おせち料理は用意する?しない?|手作り派と購入派の本音を聞いてみた!
オンラインヨガSOELU(ソエル)の無料体験!主婦が体験して感じたメリデ...
ハウスクリーニング
4.07 / 126
3.76 / 18
3.59 / 85
食材宅配
4.16 / 92
3.85 / 20
3.72 / 85
家事代行
3.85 / 46
3.56 / 32
3.37 / 11
ウォーターサーバー
3.97 / 16
3.84 / 5
3.83 / 17
カテゴリー