「買い物がめんどくさい」、「仕事が忙しくて自炊なんてする余裕ない」「コンビニ弁当ばっかりで栄養偏ってる気がする…」
そんな一人暮らし生活を送る皆さん!食材宅配でその悩みを解決しましょう!
最近では、一人暮らしでも食材宅配の利用者が増えているんです。
今回は一人用でもお手頃価格で注文しやすいところを基準におすすめの食材宅配をご紹介します!
いち早くおすすめを知りたい方はこちらから詳細をご覧ください!
目次
一人暮らしの食材宅配利用は増加中!実際の利用者に聞いてみた
冒頭でもお伝えしましたが、最近一人暮らしの食材宅配の利用者はコロナの影響もあり、徐々に増えているんです!
その証拠に前回、カジナビで食材宅配の利用者419人を対象に実施した満足度アンケートで全体の13%が一人暮らしという結果が出ています。

一人暮らしの人はどんな理由で食材宅配を始めようと思ったのでしょうか。一人暮らしの食材宅配利用者に始めたきっかけを聞いてみました!

約半数の人が「買い物が面倒」という理由で食材宅配を始めたと回答しています。
仕事帰りで疲れている中でスーパーに寄るのも億劫になったり、最近ではリモートワークが増えているので仕事帰りどころか、買い物だけの為に着替えて外出するのも面倒だと感じている人も多いようです。
次に多かったのが「食の栄養バランスを整えたい」「自炊が面倒」という理由が続きました。これは一人暮らしならではの理由です。
一人暮らしの利用者から最も選ばれている食材宅配は何なのか、「現在、利用している食材宅配」を聞いてみました!
やはり業界最大手の生協グループが一番人気という結果になりました。
コープデリやパルシステムを選んでいる利用者からは「有名だし安心だから」「品数・メニューが豊富だから」という理由で選ばれていました。
一方、3位のヨシケイは「1人用のセットが充実している」「送料がかからないからお得」という理由が見られました。

一人暮らしが使いやすい食材宅配選びのポイント

数ある食材宅配の中でどの食材宅配でも一人暮らしにも向いているというわけではありません!
しっかりと選ぶポイントを知って自分にピッタリの食材宅配を選びましょう!
- 1人分でも注文しやすい
- 冷凍食品・お弁当が充実
- 受け取りやすさ
一人分でも注文しやすい

いくら1人分の少量サイズの食品が揃っていても、食材宅配は、食品以外の費用がかかる場合があります。
- 送料
- 入会金
- 月会費(年会費)
頼む量が少ない一人暮らしの人にとっては余計な負担になってしまいますよね> <
また、業者によっては「最低額1,000円から」「1品からの注文はお断り」と購入下限を設けているところもあります。
ただ、食品以外に入会金・送料がかかる食品宅配は多いので、思った以上に割高になってしまった…ということがないように事前にしっかりチェックしましょう!
入会金 | 送料※ | |
コープデリ | 500~1,000円 | 180円 |
パルシステム | 1,000~2,000円 | 198~220円 |
ヨシケイ | なし | なし |
わんまいる | なし | 918円 |
ウェルネスダイニング | なし | 700円 |
ナッシュ | なし | 880~1,180円 |
※関東圏の配達料金
※1回の購入金額が3,000円未満の場合
冷凍食品・お弁当が充実

一人暮らしの場合、野菜などの材料を買って1から調理というより冷凍食品やお弁当の方が手間もかからずに便利ですよね^ ^
食材宅配のお弁当は厳選された食材で管理栄養士が監修してこだわって作られたものが非常に多いんです!
今回のアンケートでもあったように「栄養が偏りがち…」「外食とかコンビニ飯ばっかり><」という、食の栄養バランスを気にしたい人には食材宅配の栄養価の高いお弁当は非常におすすめ!
出来上がったお弁当より料理のレパートリーを増やす為にも料理もしたいという方にはミールキットもおすすめですよ!

受け取りやすさ

一人暮らしの食材宅配利用で1番不便なのが、「宅配をタイムリーに受け取れないこと」
最近では宅配BOXがあるマンションも増えていますが、冷凍品や生鮮食品は衛生上の理由で宅配BOXには入れてくれません><
必ず置き配をしてくれるところか、土日配達をしてくれるところで選びましょう!
置き配 | 土日配送 | |
コープデリ | ||
パルシステム | ||
ヨシケイ | ||
わんまいる | ||
ウェルネスダイニング | ||
ナッシュ |
一人暮らしにおすすめの食材宅配6選
選び方のポイントをクリアしている、カジナビ編集部が厳選した一人暮らしにおすすめの食材宅配6社を紹介します!
今回の評価の基準はこちら!
【一人暮らし向け】
◎…余計な費用がかからず、少量パックやお弁当など1人向けメニューが充実
◯…送料は高いが、少量パックやお弁当など1人向けのメニューが充実
【冷凍食品/弁当】
◎…冷凍食品も冷凍弁当も両方豊富に取り扱いがある
◯…冷凍食品または冷凍弁当どちらかしか取り扱いがないが種類が豊富
一人暮らし向け | 冷凍食品/弁当 | 受け取りやすさ | |
コープデリ | ◎ | ◎ | 置き配OK |
ヨシケイ | ◎ | 置き配OK | |
パルシステム | ◎ | ◎ | 置き配OK |
わんまいる | ◎ | 土日OK | |
ウェルネスダイニング | 土日OK | ||
ナッシュ | 土日OK |
詳しくご紹介していきます!
一人暮らし利用者が選ぶ食材宅配1位の「コープデリ」

一人暮らし向け | 冷凍食品・弁当 | 受け取りやすさ | 送料 |
◎ | ◎ | 置き配OK | 180円 |
コープは、今回アンケートを取った一人暮らしの利用者から最も選ばれている食材宅配です。
少量パックや冷凍食品、お弁当はもちろん日用品の扱いもあるのも魅力の1つ。
残業続きでスーパーの開いてる時間に帰れない‥という人にもおすすめです。
例えば関東地方の場合…

オレンジ色の地域にお住まいの人はコープデリ
緑色の神奈川・山梨・静岡にお住まいの人はおうちコープ
その他の地域にお住まいの方は生協の公式サイトからご確認ください!
冷凍食品が美味しい「パルシステム」

一人暮らし向け | 冷凍食品・弁当 | 受け取りやすさ | 送料 |
◎ | ◎ | 置き配OK | 198~220円 |
コープデリに続き、パルシステムも生協グループなので、有名かつ安心感がある点から一人暮らし利用者の多い食材宅配です!
食材がメインと思われがちですが、意外と「美味しい!」と人気なのが冷凍食品!
地域によって配達日は指定されてしまいますが、保冷剤付きで置き配をしてくれるので仕事で直接受け取れない日でも安心です^^
送料無料でお手軽価格の「ヨシケイ」

一人暮らし向け | 冷凍食品・弁当 | 受け取りやすさ | 送料 |
◎ | 置き配OK | なし |
ヨシケイは今回おすすめする食材宅配サービスの中で唯一送料が無料!
冷凍食品の取り扱いはありませんが、栄養バランスの考えられたミールキットや冷凍弁当を毎日届けてくれます。
買い物の手間や料理の時短に加えてお手頃価格なところもヨシケイの強みです!
お弁当は冷凍で届くので長期保存も可能!おかず3品のシンプルミールは初回半額で注文できるので大変お得です♪
レンジでチンするだけの「わんまいる」

一人暮らし向け | 冷凍食品・弁当 | 受け取りやすさ | 送料 |
◎ | 土日OK | 918円 |
わんまいるは出来上がった主菜1品+副菜2品のセットを冷凍して1週間分届けてくれる食材宅配です。
メニューは週替り!管理栄養士や料理研究家監修の元、ご当地食材を使ったメニューも登場するので毎日栄養バランスの摂れた美味しいごはんが食べられます!
カロリー制限したい人には「ウェルネスダイニング」

一人暮らし向け | 冷凍食品・弁当 | 受け取りやすさ | 送料 |
土日OK | 700円 |
「最近お腹のお肉が気になり始めた…」そんな方におすすめなのがウェルネスダイニングのお弁当です!
カロリー制限・塩分制限・糖質制限など、お弁当タイプもたくさんあります!料理苦手だけど、作れるレパトリーは増やしたい!という方にはミールキットもおすすめです!
一流シェフが監修する「ナッシュ」

一人暮らし向け | 冷凍食品・弁当 | 受け取りやすさ | 送料 |
土日OK | 880~1,180円 |
ナッシュは管理栄養士と一流シェフが監修している見た目も味も抜群なヘルシーなお弁当が届きます。
数十種類のヘルシーメニューから好きなものを好きなだけ選んで届けてもらうことができます!(定期便もあり)
すぐに届けて欲しい人はネットスーパーがおすすめ!

食材宅配は週に1度、1週間分の食材やお弁当を配達してもらうのが基本ですが、「注文してすぐに届けて欲しい!」という人には「ネットスーパー」がおすすめです!
ネットスーパーはその名の通り、スーパーやコンビニで売られているような製品と価格のものがネットで買えるサービスです。
ただし!!ネットスーパーのデメリットとして抑えておきたいのは「最低注文金額」があるということ!1品から気軽に頼める食材宅配と違ってネットスーパーはある程度の金額を頼む必要があります。
今回は最低購入金額も含めてカジナビがおすすめするネットスーパー3社を紹介します。
- セブンミール
- 楽天西友ネットスーパー
- アマゾンフレッシュ
セブンミール

最短配達日 | 最低注文額 | 送料 |
3日後 | 1,000円 | 220円 |
セブンミールはお弁当からお惣菜まで注文から最短で3日で届けてくれます。
セブンイレブン店舗での受け取りも可能で、その場合は、送料は無料になるので近所にセブンイレブンがある人はお得に利用できますよ^ ^
楽天西友ネットスーパー

最短配達日 | 最低注文額 | 送料 |
当日 | 1,500円 | 330円 |
楽天とスーパーの西友が共同運営していて楽天ポイントを貯めている人にはお得なネットスーパーです。
配達は注文して当日に届けてもらえる場合もあります!
数あるネットスーパーの中でも品数が豊富なことも強みなので、食材やお弁当だけではなく日用品も揃えたい人にはおすすめです!
アマゾンフレッシュ

最短配達日 | 最低注文額 | 送料 |
当日 | 4,000円 | 390円 |
アマゾンプライム会員におすすめなのが、アマゾンフレッシュ。追加費用なしで利用できます。
最短でなんと4時間後に配達してくれますが、1回の注文料金は4,000円以上でないと利用できません><
飲み物や日用品、お米など買うとかさばるものをまとめ買いするには便利ですよ^^
【番外編】最近注目されている食材宅配サービス
最近では食事制限や食改善に特化した珍しい食材宅配も増えてきています!目的別に今、注目の食材宅配を5社紹介します!
トレーニングしてる人におすすめ
ゴーフード

- メニューはブロッコリー&チキンのみ
- 本格シェフ調理による味つけ
- レンジで温めるだけ
ゴーフードはトレーニングジムなどで体作りをしている人におすすめのサービスです!
シンプル食材な分、アレンジも効くのでストイックに食事制限をしている方には最適ですね!
ゴーフードの実際の利用者の評判や詳細をもっと知りたい方はこちらの記事もチェック!
フィットフードホーム

- 一流のフレンチシェフが監修
- 産地限定の上質な食材を使用
- 100種類以上のメニューから選べる
フィットフードホームは、一流シェフが作った無添加の冷凍食品を自宅に届けてくれる宅配サービスです。
種類は妊活中や産前産後のママ向けのメニューや、ダイエット中の方、体の内側からキレイを目指す健康サポートメニューなど盛りだくさん!
レンジでチンするだけの簡単ミールを是非試してみましょう!
フィットフードホームの実際の利用者の評判や詳細をもっと知りたい方はこちらの記事もチェック!
ベースフード

- からだに必要な栄養素が全部入ってる
- パンとパスタ麺のみ
- 美容やダイエットにもおすすめ
ベースフードは、26種類のビタミンとミネラル、たんぱく質や食物繊維などがぎゅっとつまったパンとパスタの食材宅配です。
パンはランチ代わりに持っていくのもアリですね!パスタは自分で調理する必要がありますが、乾燥パスタではないので茹で時間1.2分で簡単にできちゃいます!
初回はパンのみのセットか、パンとパスタが入ったセットを定価より安く頼めます!
レンジで1分で野菜が摂れる「野菜をMOTTO」

- 食材は全て国産健康野菜
- 添加物は一切不使用
- 味と健康面へのこだわり
野菜をMOTTOは、栄養満天で無添加のレトルトスープを自宅に届けてくれる宅配サービスです。
野菜をMOTTOはおしゃれなパッケージでランチやちょっとした夜食にも最適♪手軽に野菜が摂れますよ^ ^
野菜をMOTTOの実際の利用者の評判や詳細をもっと知りたい方はこちらの記事もチェック!
簡単にスムージーで栄養を摂れる「グリーンスプーン」

- 25種類のスムージーから選べる
- 管理栄養士がバランス管理
- 自分にピッタリなスムージーを診断
グリーンスプーンは60種類以上の野菜やフルーツを組み合わせて25種類ものスムージーが用意されています!
公式サイトからパーソナル診断という自分の生活スタイルや悩みに関する13の質問に答えると、最適なスムージーを提案してくれます!
瞬間冷凍されたカット食材が入ったスムージー1杯分のBOXで届くのでミキサーに好きな飲物と一緒に入れるだけ!朝食の置き換えダイエットにもおすすめですよ^^
グリーンスプーンの実際の利用者の評判や詳細をもっと知りたい方はこちらの記事もチェック!
【やめとけ!】一人暮らしに向かない食材宅配3選
数ある食材宅配の中には、世間の評価は高くて人気だけど、一人暮らしには向かない食材宅配もあります。
いくら口コミ評判が良くても自分の生活スタイルと全く違う人が評価しているのでは何の参考にもなりませんよね> <
そこで、一人暮らしには明らかに向かない食材宅配もご紹介しておきます。
大地を守る会

一人暮らし向け | 冷凍食品・弁当 | 受け取りやすさ | 送料 |
△ | 土日OK | 0~1,320円 |
前回419人にアンケート調査した利用者満足度の高い食材宅配ランキングでは見事に1位だった大地を守る会ですが…明らかに一人暮らし向きではありません!
入会金5,000円、年会費1,000円かかる
高い!人参482円、じゃがいも457円…
有機・低農薬野菜にこだわり、品質が良いと評判ですが、その分、野菜が高い…!!
また、一人暮らし利用者の好むお弁当や冷凍食品などの時短食品は限りなく少なく、入会金が5,000円もかかります><
ビオ・マルシェ

一人暮らし向け | 冷凍食品・弁当 | 受け取りやすさ | 送料 |
置き配OK | 0~600円 |
有機野菜にこだわった品質に定評のあるビオ・マルシェですが、大地を守る会と同様の理由で一人暮らしにはおすすめできません。
1人分だと逆に割高
年会費5,000円><高い!
完全にターゲットが家族向けなので、おひとり様用の少量パックがありません><年会費も5,000円とられます><!
オイシックス

一人暮らし向け | 冷凍食品・弁当 | 受け取りやすさ | 送料 |
△ | △ | 土日OK | 0~1,000円 |
ミールキットが評判のオイシックスは1人用のミールキットも取り扱いはありますが、お弁当や冷凍食品の品目は少ないです。
一人暮らし利用者の中には少数派でオイシックスの利用者が2名いました。ただ、入会の理由は「親がオイシックス利用者だったから」「親戚に勧められたから」でした。
1人分だと割高
実際の利用者からの声でも「もっと1人向けの商品も揃えてほしい」「割高になる」といった意見が見られたので、あまりおすすめできるとは思えません><
【知っておきたい】一人暮らしで食材宅配を利用する人の正直な感想
今回、一人暮らしの食材宅配利用者に「不満や改善してほしいところ・満足しているところ」をそれぞれ聞いてみました!
不満ポイントは「価格と品数」
やはり家族向けをターゲットにしている食材宅配が多いことから「価格の高さ」や「少量パックの品数の低さ」は改善の余地がありそうです。
単価はどうしても高い

買い物と料理の手間が省けるメリットがある反面、その分スーパーに比べるとやはり割高なのは否定できません。手間暇の短縮より「とにかく価格重視!食費を安く抑えたい!」という方は、節約家の一人暮らしの方には食材宅配はおすすめできません><
ただ、コープは高いという意見もありますが、安さでは数ある食材宅配の中でも送料、食材含め安めの設定になっています。
1人用の商品やメニューはまだまだ少ない

今回、一人暮らしにおすすめの食材宅配を6社ご紹介しましたが、それでも一人暮らしに特化した食材宅配ではないので、やはり、家族向けの食材が多いのは仕方ありません。
こんなに需要が増えている一方で、1人用の食材が増えない理由は、それでもまだまだ家族向けの利用者の方が多いこと、そして少量パックは儲からないからという業者側の都合もありそうですね> <
ただ、今後も時代の流れと共に一人暮らしの食材宅配需要は更に増えるはずです!!
満足ポイントは「栄養バランスと手軽さ」
今回、満足している点や改善してほしい点を聞いたところ圧倒的に満足している点をあげる人が多かったです!
栄養が摂れる
とにかく楽!
一人暮らしでも食材宅配は使いやすいということが実際の利用者の声からもわかりますね^^
まとめ
一人暮らしの食材宅配利用者のアンケートを元に一人暮らしでも使いやすいおすすめ食材宅配6社を紹介しました!
今回は、一人暮らしでも使いやすい選び方のポイントとして「1人分でも注文しやすい」
「冷凍食品・お弁当が充実」「受け取りやすさ」を軸に選びました!
注文したらすぐに届けて欲しい人はネットスーパーがおすすめ!
ただ、ネットスーパーは最低注文額があるので1品からの購入はあまり受け付けていません。1,000円~4,000円程度はまとめて購入する必要があります。
また、逆にここはダメ!という一人暮らしにおすすめできない食材宅配はこちら!
どこが良いか迷ってしまう場合は、食材宅配のほとんどは入会前にお試し価格でお手軽に頼めるセットがあります。
まずはいろんなお試しセットを頼んで自分にピッタリの食材宅配を見つけましょう!
カジナビ編集部イチオシ記事
食材宅配おすすめ記事

食材宅配おすすめ8選
419人が選ぶ満足度の高い食材宅配ランキング
安さで選ぶ食材宅配4選
ミールキットで選ぶ食材宅配6選
離乳食におすすめの食材宅配4選
忙しい共働きママにおすすめの食材宅配11選
シニア向け食材宅配9選
オーガニックにこだわりたい人におすすめの食材宅配8選
アレルギー対応している使いやすい食材宅配8選
食材宅配サービス各社お試しセット最新情報
口コミを投稿する
らでぃっしゅぼーやで実際に起こったトラブルとは?内容や対処法をご紹介!
キレハピに取材!口コミで選べるハウスクリーニングの真実は!?
ハウスクリーニング
4.07 / 126
3.76 / 18
3.59 / 85
食材宅配
4.16 / 92
3.85 / 20
3.72 / 85
家事代行
3.85 / 46
3.56 / 32
3.37 / 11
ウォーターサーバー
3.97 / 16
3.84 / 5
3.83 / 17
カテゴリー