といった疑問を持って口コミや評価を知りたいと思われているのではないでしょうか?
結論から言えば、素敵なシッターさんも沢山いますよ!と言うことです。
悪い口コミや評価を見ると、全てを悪く感じてしまいがちですが、全国に展開しているキッズラインは、資格保有者や保育経験者など、47都道府県に4000人以上の方が登録しています。
また、キッズラインではシッター意外にも家事代行もしてくれるサービスもあります。
そこでこの記事では、
- キッズラインがどんな会社なのか?
- キッズラインの口コミはどんなものかあるのか?
- キッズラインを安全に利用するにはどうしたらいいのか?
について分析・解説していきます。
キッズラインはマッチングサービス会社!

キッズラインは、シッティングや家事代行をお願いできる、オンラインマッチングサービス会社です。
保育をお願いしたい依頼者さんと、保育する側のシッターさんや家事代行さんとを繋ぐ、出会いの場を提供する会社です。
シッターさんや家事代行さんは、キッズラインに雇われているわけではないんです!
お願いする人を自分で探し、直接コンタクトをとり、やり取りをします。
キッズラインの特徴
- アプリで申し込みできる
- 自分でシッターを選べる
- 業界最安値
シッターさん自身が時給を決めているので、プロフィールや口コミを参考に、お願いする人を探します。
アプリで24時間申し込めるのも、忙しい人には嬉しいサービスですね。
キッズラインのサービス内容
シッター | 病児対応・保けいこ・家庭教師など |
---|---|
家事代行 | 掃除・洗濯・整理整頓・料理・買い物など |
キッズラインはベビーシッターという印象が強いですが、家事代行や家庭教師なども対応しています!
おけいこのジャンルも英語やスポーツ、ピアノなど様々。小さい頃からいろんな事に触れさせたいと思っているママにとってはいきなり教室に通わせるより安価で始めやすいので最適ですよ^ ^
他のシッター会社との違いは?
従来のシッターサービス業界では、直接雇用の会社や業務委託契約のところが多く、何かトラブルがあった場合には、事業者が保証してくれます。
しかし、マッチング型のキッズラインでは、当事者間の責任になるのが大きな違いです。
なにかトラブルが起きないように事前に面談やすり合わせはしっかりとしておく事をおすすめします!
また利用者が自分で探し、オンライン上で予約や決済ができるよう、徹底したIT化で運営しています。
- 利用しやすい安価な料金
- 手続きが簡単で即日からお願いできる
- ドタキャンの場合、自分で代わりを探す必要がある
- 何かあっても、当事者同士で解決しなければならない
キッズラインの評判・口コミ

良い口コミ
「他のシッター会社よりも良かった」
他で頼むと同じ時間でも金額が安く、今までキッズラインで10人くらいお願いしていますが、みんな良い人だった。
「家庭教師としての利用が良かった」
多数有名大学生が在籍しているので、色んな方にお願いしました。
別で直接お願いした大学生はドタキャンをしたりと、やっぱり会社に属している方の方がちゃんとしていると思いました。
値段がお手頃なシッターサービスが嬉しい
自治体の一時保育はいっぱいで、一般的なシッターサービスは数時間で1万円くらいかかるので躊躇していました。
そんな時にママ友からキッズラインのことを紹介してもらい、近くのシッターさんを探すと、保育資格持ちで、1時間1500円!
2時間半の託児で交通費込みで5千円弱で利用することができました。
「利用することで妻の育児疲れが解消」
仕事が忙しく妻に家事・育児・パートをしている妻の力になって欲しくて利用しました。
結果対応もよく、しっかりと子供の面倒を見てくれたので、妻も息抜きができ、安心してパートにも出れました。
登録も簡単にできて良かったです。
やはりキッズラインは他社よりもお手頃価格で、シッティングをお願いできることが、良いレビューに繋がっていますね。
また15歳まで見てもらえるので、家庭教師のように利用されている方もいらっしゃいますね。
登録が簡単にできるのもポイントですね!
こんな声も!
今まで100回以上利用してきて、色んな人に出会いました。
もう絶対頼まないと思う方もいらっしゃいましたが、とても素敵な人にも巡り合えました。それは子供へのギフトになっているとも思える時間です。自分1人でイライラして子育てするよりも、色んな経験をさせてあがられていると思います。
悪い口コミ
「シッターさんの差が激しい」
これまでに数人の方に来てもらいましたが、良いひととダメな人とのさが大きいと感じています。
取得資格を書かれていても、時給に見合った保育と感じられる方もいて、資格保持が本当なのかも疑わしいと思う人もいました。
運営側に連絡しても、確認が取れずでした。
「プロ意識に欠ける」
地域で人気のサポーターさんにお願いし、保育の資格もあり楽しみにしていましたが、20分早く来て用事があるから10分早く帰って良いですか?と言い出し、びっくりました。
他の方もスマホをいじりながらのシッティングや、子供の話を聞き流している人もいて、気軽に登録してできる分、危機感がたりないのかなと思いました。
「手数料が高い」
サポーターからもペアレント側からも手数料を取っているのに、何かあっても会社側は何もしてくれないです。
4000人以上のサポーターがいるので、中にはどうなのかな?と思う方もいるみたいですね。
ただ、サポーター側だけではなく、利用者側も気をつけなくてはいけないことなのかなとも思います。
お金を払ってお願いしますが、やっぱり人と人とのやり取りです。予約したら丸投げ!ではなく、お互いが気持ち良く交流できるように事前にすりあわせや注意事項の共有などを心がけましょう!たいですよね。
中にはこんな意見も…
レビューは当てにならないとのこと!サポーターにおかしいなということがあっても、悪いレビューを書くとお家を知られているだけに怖いからと、星を5付けるという方も。
キッズラインの料金

キッズラインの利用料金は、1時間1000円〜で業界最安値といわれています。
シッターさんの業界平均価格が概ね2000円〜3000円。
また、入会金や年会費も無料なので、気軽に登録をして申し込みできるところが、シッティングをお願いする忙しい人には嬉しいですよね。
ただ、実際にホームページでシッターさんを見ていると、1000円で出されている方はほぼいらっしゃらなかったです。
幅はありますが、1500円前後の人が多かったです。
料金設定
では実際にキッズラインを利用した時にかかる料金を見てみましょう。
シッター時給 | 1000円/時〜(シッターさんにより異なる) |
---|---|
オプション | 200円/時~ |
手数料 | 定期利用は10%、単発利用は20% |
交通費 | 実費分を負担 |
実際にかかる費用は、上記4つの合計金額です。
オプション料金はシッターさんそれぞれが、細かくオプション料金を設定されています。
【オプション料金例】
2人目保育 | +300円~/時 |
---|---|
夜間対応 | +500円~/時 |
当日予約 | +2000円/回 |
病児・病後児 | +500円~/時 |
バレエ指導 | +1000円~/時 |
上記は一例ですが、シッターさんにより、できるオプション・金額も異なります。
キャンセル料はいつからかかる?
48時間以内になるとキャンセル料が発生!
- 24時間前までは50%
- 2時間前までは100%
- 2時間以内になると100%+交通費
キッズラインを安心して利用するには?

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、2019年11月と2020年6月に2名の登録シッターに逮捕者が出ています。
それに伴い、どう言ったことに気をつけると良いのか?どんな点を見ると事件に巻き込まれないのか?を考えたいと思います。
キッズライン側の対応と対策
「安心安全への取り組み」として運営側からのお知らせに、その都度更新されています。
- 採用の選考基準が厳しくなった
- 評価制度の見直し、匿名での報告フォーム導入
- サポート中のカメラやボイスレコーダー導入テスト
など、安心して利用できるための取り組みを勧めています。
社長の経沢香保子さんが、これまでの経緯や指摘が多かったことへの回答、今後のキッズラインについても読めますよ! 詳しくはこちら
トラブルに巻き込まれない為には
割引クーボンを利用を利用して事前面談をする、口コミの確認をするなど、自分の目でしっかり見極めることが大変重要です。
事前面談をする

キッズラインは事前面談を推進しています。
どれだけ良い評価をされていても、沢山資格を保有されていても、我が子に合わなければなんの意味もありませんよね。
また、親が「感じが良さそう!」と思っていても、子供と合わないこともあります。
事前面談は、相手のことを知ることともう一つ、お家ルールを伝えてわかってもらう時間でもあります。
子供の性格や家庭の事情等を知っていただき、当日のシッティングに不安がないようにします。
事前面談も最低1時間の予約が必要!
事前面談は1時間未満で終了しても1時間分はお支払いが必要です><
シッティング当日と同じ日でも大丈夫です!
自宅以外のカフェ・公園等も可能(カフェでのお茶代は依頼者負担)
口コミはどこを見れば良い?
キッズラインはシッターごとに評価をチェックする事ができます。
内容を見ていると、その日の良かったことを具体的に書いてくれている人もいます!
- リピーターはいるのかチェックする
- どんな人が利用している?
- コメントを具体的に書いてある?
逆に星が5なのに、コメントが「ありがとうございました。」だけだと具体的に良さもわからないので、他のレビューも確認してくださいね。
カジナビでは公式サイトには載っていない口コミを集めています!リアルな意見を見れるので、公式サイト意外の口コミをチェックするのもおすすめします!
初回利用クーポンを使う

事前面談やお試し保育に使える、3000円のポイントがプレゼントされるクーポンがあります。(2020年8月末時点)
クーポンコードを入力すると3000ポイント付与されますよ!お子さんの為にもいきなり頼まずまずは事前面談やお試しをしてみる事をおすすめします!
ポイントの取得は予約前にする
ポイント利用はサポート終了後(2020年9月30日(水)23:59までに利用が必要)
内閣府ベビーシッター割引券との併用不可
まとめ

全国47都道府県に展開しているキッズラインは、シングルマザー、シングルファザーのご家庭や共働きなどの忙しい家庭の救世主になるシッターマッチングサービスです。
- オンラインで申し込み・決済まで完了できる
- アプリで気軽に申し込むことができる
- リーズナブルに利用できる
ただ、自分でサポーターさんを探すことは、メリットにもデメリットにもなり得ます。
クーポンや内閣政府割引を使い、しっかりと事前面談を行い、ご家庭に合ったシッターさんと巡り合えることで、生活がより豊かになれるのではないでしょうか。
カジナビ編集部イチオシ記事
業者別一覧
Casyの口コミ評判
ベアーズの口コミ評判
キャットハンドの口コミ評判
ピナイ家政婦サービスの口コミ評判
ピックシッターの口コミ評判
シェヴの口コミ評判
家事の達人の口コミ評判
ミニメイドの口コミ評判
ニチイライフの口コミ評判
アールメイドの口コミ評判
かじまあるの口コミ評判
サニーメイドの口コミ評判
マイエプロンの口コミ評判
キッズラインの口コミ評判
クラシニティの口コミ評判
20代後半 女性
投稿日:2021年2月7日
シッターだけじゃなく家事代行までお願いできる
部屋をきれいに保ちたいという気持ちはあるのですが、掃除が大の苦手であるため、週1回ペースで依頼しています。
何個かサービスを利用してみましたが、依頼する方とのやり取りのしやすさ、予約の取りやすさなどからシッターサービスの他に家事代行もできるとの事だったので、キッズラインを継続的に使っています。
最初は自宅の近くの方で何名かお願いし、最終的にその中で一番良かった方にかれこれ半年以上は来ていただいています。
私は掃除用具など全く詳しくないのですが、必要なものを買うところから対応してくださいます。汚れの具合や場所によって使い分けているそうです。普段手軽にできる掃除の仕方なども教えてくださいます。簡単にできるものが多いので、苦にならず続けられています。
1人暮らし用の小さい部屋なのでそこまで広くはありませんが、いつもきちんと時間内に終えていただき、こちらの希望するとおりに綺麗な状態が保たれているので感謝しています。
40代前半 女性
投稿日:2020年9月4日
料金が高くて頻繁には頼めない
用事がある時などに、子供をあずかってもらっています。はじめは、他人を家の中に入れて自分は外出してしまうという事に抵抗があり、なかなか頼むことが出来ませんでした。
またどのような方が来てくれるか分からない不安があったからです。しかしキッズラインでは、インターネットでシッターさんの顔写真を公開していますし、プロフィールもあるので、自分の希望の方を頼むことが出来て安心しました。幼稚園教諭などをされていたという方も多くて、安心して子供を預けることが出来ています。
ただ、料金が高いのであまり頻繁に頼むことが出来ないのがデメリットだと思います。もうすこし、値段を下げてもらえると気軽に頼むことが出来ると思います。毎回同じシッターさんに来てもらっているので、子供がシッターさんになついてくれて良かったです。これからも利用したいです
30代後半 女性
投稿日:2020年8月17日
事件あったけど女性なら大丈夫
単発で3回程使用しました。頼れる所がなく、急なお願いだったので、なかなか受けてくださる所がなく、しかしキッズラインは丁寧に迅速に対応下さいました。
最近は事件があったりしましたが、女性なら大丈夫。資格がある方なら大丈夫と思い、他にとにかく頼る所がなかったので、使用しました。時間的には1回2時間程でしたので、それでも親切に、嫌味なく、本当にシッターさんには笑顔で優しく、丁寧に対応してくださりました。お部屋もさりげなく片付けして下さり、1度使用したら、安心して3回程使用させて頂きました。身近に頼る人がいなく、子供を預けなければいけない時がやはりあります。気分転換にも子供を預けたいと何度と思ったりしました。個人的にはお母さんの強い味方として、キッズラインは必要なサービスと思います。私は感謝しております。
40代前半 男性
投稿日:2020年7月23日
金銭的に定期利用はできないので、たまに利用させてもらいます
奥さんと共働き家庭で、いつも保育園に預けるのですが、お互いに休日出勤になり両親ともに予定がとれず、休みもとれず住んでる役所もそういった施設はありましたが、アポイントとれず、途方にくれていたところ急いで登録して、利用させていただきました。
一回目にあってから次に面倒みてもらうということで、人見知りする子どもも二回目ということで最初は緊張してたみたいですが、徐々に明るく元気になってみたいです。
シッターも選べるのですが、人気ある人は指名できず、当時は誰でもいい!と焦って適当に選んだんですが、いい人にあたったみたいで、子どもも次はいつくる?と何度か言われてます。
シッターによる犯罪もあるなか大変助かりました。有難う御座いました。
子どもも気に入ったのでしょうがやはり金銭的に続けれないので、もしもの時にリピートしようと思います。
30代前半 女性
投稿日:2020年5月29日
子育て経験のあるシッターさんで安心でした
事前に予約をしてシッターしてもらう日を決めて段取りを組みました。シッター中使うものを一式用意したり注意事項、心配な事を伝えて当日何もトラブルが起こらないように事前準備を万端にしました。
シッターして頂く方はちょっと年配のおばさんぽい女性でしたが、喋り方がとても優しくおおらかで笑顔がステキな女性でした。子育て経験もありシッター経験もかなり豊富でとても頼り甲斐のありそうな方でした。子ども達のあやし方も上手で少しでニコニコ笑顔になったり、安心して預ける事が出来るような女性でした。
日中子どももご機嫌で過ごし何もトラブルなく使う事ができ満足です。また機会あればどうしてもの時は使いたいと思います。
が、やはり一対一の為料金がまぁまぁする為もう少し安く設定して頂けると家計的にも有り難く、また気軽に使う事が出来るようになるのではないかと思いました。
30代前半 女性
投稿日:2020年3月9日
初日から泣かずにシッターさんと過ごしてくれました
育児を初めて休みたいとき、家事が苦手で、仕事の都合で、ネットでベビーシッターを探しました。
価格的には、一時間1000円台でした。まずは、登録して手続きをして、シッターさんを選びます。写真や、資格、歴を見て選べます!わたしの息子は人見知りがひどいほうだったので不安でしたが、シッターさんに懐いてくれて助かりました!
まずは、夏休みの間誰も見てもらう人がいなかったので、朝から夕方まで見てもらうことにしました。
不安はありましたが、お昼も作ってもらい、人見知りの息子でしたが、シッターさんが事前に息子の好きな遊びやキャラクターなどを聞いてリストアップをしてくれたので、初日から息子は泣くことなくシッターさんと楽しく過ごしてくれました。
お気に入りのシッターさんは、なかなか予定が合わず予約が取りずらいことがありましたが、どうしても誰かの手を借りたいときなど、安心して預ける先がひとつ増えたので、とても満足しています。
またシッターが、その日の息子の様子や食べたおやつなどを丁寧に報告してくれ、その点もとても満足しています。
30代前半 女性
投稿日:2020年2月19日
旅行先のホテルで利用したことがあります
旅行の際に、保育園児の子供をホテルで数時間シッターしてほしいために利用しました。
旅行先の登録シッターさんが少ないこともあり、時間帯なども考えると選べるシッターさんが1人しかいませんでした。料金もあまり安いとは言えませんでしたが、口コミがとてもよかったのでお願いすることにしました。
お願いした内容としては、子どものお風呂(見守り程度でいいが、何かあれば補助)と、寝かしつけをお願いしました。
初めての利用でいろいろ不安はありましたが、シッターさんと事前の打ち合わせ等がメッセージでやりとりできたので当日はほとんど問題なくシッティングしていただけました。口コミどおりとても遊ぶのが上手で子どももとても楽しかったと言ってくれました。
少し残念だった部分は、シッティングしたホテルがシッターの出入りがNGだったようで、自分自身で交渉などをしなければいけなかったことです。
キッズラインではそのようなことが書かれてなかったので、注意書きとして書いててほしかったです。
あとは値段設定が高めだったので、初回クーポンなどがかればさらに利用しやすかったです。
地方ではあまりシッター制度が普及していないようで、シッターさん自体が少ないことが一番残念な部分でした。
20代後半 女性
投稿日:2020年2月9日
早朝から対応OK!子どもの様子も記録してくれます!
1日、どうしても子どもを見られない日があったため、色々と探してみた結果、朝早くからも対応可能なキッズラインにお願いすることにしました。
登録は簡単で、写真や経歴、口コミを見てどの方にお願いすゆのか決めることができます。私は高評価で、あまり1時間当たりのお金が高くない方を選ばせてもらいました。なるべく近くに住んでいる方の方が交通費もかからなくていいと思います。
来てくれたのは30代前半の女性の方で、とても笑顔が素敵な方でした。人見知りな子どもは泣き叫んで迷惑をかけてしまうかなと心配でしたが、その方の優しい雰囲気がよかったのか、初めから懐いてぺっとりとくっついていました。
お願いしていたことを快く引き受けてくれ、時間単位の子供の様子を事細かに記録してくれました。またお昼寝の時間に手が空くからと、洗濯物の取り込みまでやってくれました。ありがたかったです。