カジナビの主婦ライターがくらしのマーケットで自宅の換気扇クリーニングを依頼!初めてハウスクリーニングを業者に頼んでみたリアルな感想を公開しています!
【今回の体験ママ↓】
我が家は2019年4月に団地リノベーションをして、2年目の大掃除を迎えました。
1年目はまだ換気扇の中まではいいよね…と周りを拭いて終了!
通常100均で購入したレンジフードカバーを使用しており、汚れたら交換してます。
流石に2年目、そろそろ換気扇をちゃんと掃除した方がいいのでは…と思い、換気扇のクリーニングをお願いすることにしました。
お願いした業者は今、話題のくらしのマーケット!まあまあ安いとCMでもうたっているので早速検索してみることに!
- 2年間放置した換気扇はどのくらい汚れてるか
- くらしのマーケットに依頼する流れ
- 当日の換気扇クリーニングの流れ
目次
我が家の換気扇は結構最近の形!
今回、換気扇クリーニングを依頼する換気扇はこちら!

冒頭でもお話しましたが、2年前に団地リノベーションした物件に引っ越しました!最近、リノベ物件流行ってますよね~!住みやすいですよ^ ^
キレイに使っているつもりですが、なんせズボラなので、普段から後の掃除ができるだけ楽になるように、100均の換気扇カバーをつけてます!!
だいぶ油で茶色になっています。気になったらカバーを変えるようにしており、1ヶ月〜2ヶ月に一回程度ですかね。
カバーをしているから大丈夫かなと思い、2年弱換気扇を開けたことはありません…。
揚げ物は家族が好きなので、週1できたら良いかなという感じです。あとは炒め物が多い。毎日料理はしているので、結構換気扇は回す方です。
今話題のくらしのマーケットで検索してみた
家のクリーニングを業者にお願いするのは初めてだったので、正直どこが良いのかわからず…。
CMでも見るくらしのマーケットで、換気扇の掃除を検索してみました!
そもそもくらしのマーケットって?
くらしのマーケットは、お家のハウスクリーニングや不用品回収、引っ越しなどのサービスをオンラインで予約注文できる個人業者と依頼したい人を繋ぐ検索サイトです。
ハウスクリーニングを中心に、現在200カテゴリ以上・3万店舗以上の業者がくらしのマーケットに出店しています。
価格や依頼希望日から女性スタッフ指名など細かい希望条件で絞って検索でき、実際の利用者からの口コミも見ることができるので、自分に合った業者を選びやすいのが特徴です!
大手に頼むと換気扇(レンジフード)クリーニングの相場は12,000~18,000円程度。家計を守る主婦としてはちょっとお高めですよね> <
くらしのマーケットは個人業者な分、安いと5,000円未満で依頼できるので、とってもお得!でも、むやみに安さだけに飛びつく危ない気も…。
早速検索!業者の決め手は利用者の口コミ!
まずはくらしのマーケットの公式サイトから、レンジフードを選択しました。
大掃除の時期という事もあって、換気扇クリーニングはおすすめカテゴリに入ってました!

エリア・レンジフードタイプ・希望日・条件を選択します。

エリアを選択すると、下記のように希望日・希望時間・特徴が選択できるようになります。

一緒に、希望条件も選べました!特にこだわりはなかったのですが、追加料金は嫌だったので『追加料金一切なし』を選びました。
私は金額に見合った掃除をしてくれるなら男性でも女性でも良いと思います^ ^でも結構「女性スタッフ」を指名する方は多いみたいです!
希望を選択すると、ランキング順に表示されます。
表示順は『ランキング・料金が安い・口コミが多い・口コミ評価が高い』の4つから選べます。

私は実際の利用者の口コミを重視したかったので、口コミ評価の高い順を選択しました。
気になる方をクリックすると、セールスポイント・全ての口コミ・詳しいサービス内容・キャンセルポリシーなどを確認することができます。
くらしのマーケットは個人で契約されているので、それぞれ支払い方法やオプションサービスも違います。内容は各業者のページでしっかり確認しましょう。
気になる業者さんの口コミを見ていき、かなり口コミがあるのに悪い評価がほぼないこちらの業者さんにお願いすることにしました!

金額も10,800円とまずまず…。若干写真がチャラそうで気になりますが(笑)ここは口コミを信用することにしました。
お願いする方が決まったら、[予約日時を入力する]ボタンを押します。
こちらの情報入力画面に移りますが、予約が成立するまで相手に情報が公開されることがないと表示があります。


訪問時間の希望を記入すると、確認画面になり、問題なければ完了です。
ただこれは仮予約の状態で、予約が完了したわけではありません。
仮予約が完了するとすぐに登録のアドレスにくらしのマーケットから、メールが届きます。

メールに記載されていたURLから入り、会員登録が完了します。
くらしのマーケットはアプリもあるので、ダウンロードしておくと業者さんとのやり取りもスムーズでしたよ^ ^
アプリをダウンロードして開くと、下記のような画面になっていました。

希望していた時間から、時間の提案があり大丈夫であれば予約確定になります。
次に今回、私が頼んだ業者さんからは、質問が3つ届きました。
- 駐車場の確認(有料の場合はどちら負担か)
- 前日・当日の確認電話をしても良いか(メッセージの方か良い?)
- 洗浄作業でキッチンのシンクを借りても良いか
依頼する業者選びのポイントは“マイナス評価を見る”
今回は、私が口コミ評価を1番気にして選んだので、口コミ評価が高かった、ヤノクリーンサービスさんにお願いしました。
かなりの口コミ評価があり、悪い評価もほぼなかったので、丁寧にお仕事をしてくれそう!という印象があって選びました!
ヤノクリーンサービスの時間と金額
今回お願いしたヤノクリーンさんの、換気扇掃除の料金はこちら!
【換気扇クリーニング概要】
料金 | 10,800円 |
---|---|
所要時間 | 1~2時間程度 |
駐車場料金 | 依頼者負担 |
キャンセル | 予約日5日前・または予約確定48時間以内まで無料 |
所要時間は大体1時間超えるくらいと言われ、汚れがひどい時にはつけ置き時間が長くなるので、2時間程度見えもらえたら…とのことでした。
くらしのマーケットの料金の相場では平均なのかな?という印象でした。
安いところだと、5,000円を切るところもありました。ただ、あまりに安いところだと、汚れ具合によっては追加料金がかかったり、万が一の補償がなかったりと不安がありそうなので、しっかり見極めが必要だと思います。
業者選びの際に気にしたポイント
先ほども伝えましたが、私は1番業者選びで気にしたのは口コミ評価です!
くらしのマーケットは出店している業者の口コミも公開しています。
業者の公式サイトだと良い口コミばかり載せている傾向にありますが、くらしのマーケットはあくまで仲介として良い評価ではなく、マイナス評価も隠さず公開しているので、口コミは選ぶ時の参考にしやすかったです!
沢山良い口コミがあっても、★が5段階ある中で1つや2つがついていると確認し、内容を読むことで、業者さんの違う部分を見つけることができたり、逆に書いてる人が少々神経質かな?と思うことがあります。
今回もヤノクリーンさんにもマイナスの評価はありましたが、「連絡ミス…?まあこのくらいなら許せるだろう」というレベルで自分の中で気にならない範囲である事を判断して決めました。
あとお願いする時に確認した方が良いなと思うところは
- 駐車場代がどうなるのか
- キャンセル料はいつからかかるのか
- 支払い方法は現金以外もいけるか
は事前に確認しておいた方が良いと感じました。
駐車場がある場合は大丈夫ですが、有料の駐車場を使う場合、業者さんによっては、駐車料金の負担がこちら負担になることがほとんどです。
駐車スペースがあるご自宅であれば良いですが、近くに有料のコインパーキングしかないという人は特に駐車場代の負担はしっかり確認しましょう!
換気扇クリーニングの当日の流れ
いよいよ当日!
私が依頼した当日までにやっておいた事は次の2つです。
- 周辺の片付け
- シンクの中を空にする
最低限散らばっていたものを片付けて、人を招き入れられる状態にしときました^^笑
業者さんからは、前日と当日の着く前に電話で確認連絡がありました。
予約時間は、12時半でしたが、12時半をまわる少し前に「道が混んでいて、20分程度遅れそうです。」と電話がありました。
20分遅れとの事でしたが、12時40分過ぎには到着してすぐに作業に入ってもらえました。
当日の流れを写真と共にご紹介していきます!!
1、動作確認や準備

到着されご挨拶が済むと、最初に換気扇の状態確認からでした。

手際良くネジを外し中の状態を確認されました。
そうおっしゃられて、作業の準備に入られました。

2、部品を外す




写真で汚れがわかりにくいですが、汚れはちゃんとあり埃もついていました。
いつもつけている100均のレンジフードカバーのおかげか、驚くほどの汚れではありませんでした。
いっぱい褒めてもらえて嬉しかったのと、私がしていたことは間違ってなかったんだという確認ができてスッキリしました。
3、部品洗い


今回はほぼつけ置きなしで、洗剤を吹きかけ油汚れを浮かしてブラシで磨いてくれました。
使用していた洗剤はアルカリ性で、結構きついですとおっしゃられていましたが、マスクもしていたせいか、臭いは気になりませんでした。
これくらいの汚れは綺麗な方とのことです^^
4、本体の掃除

部品の汚れを浮かしている間に、本体の拭き上げをしてくれました。
中も外側も一通り吹きあげてくれました。

外側も拭き終えると、部品たちの汚れも浮き、ブラシで擦るだけで綺麗になりました。

細かな部分まで綺麗にしてくれました。
5、部品を戻す

部品・本体ともに綺麗になると、元にもどして最後はスマホのライトを使いながら、汚れの見落としがないか確認してくれていました。

最後は換気扇下のコンロの部分や、周りも綺麗に拭いてくれました。
6完了

作業修了!ピッカピカにしてもらえました!時間は、開始から1時間15分くらいでした。
私は綺麗にしてもらい満足だったので、口コミ協力しましたが、強制ではないので面倒な人は口コミ投稿はしなくても大丈夫!
支払い方法は現金のみ…?
ヤノクリーンさんは現金のみだったので、用意していた現金を支払って終了!!
ただ、支払い方法は業者によって異なります。
現金、クレジット、PayPayなど、支払い方法が選択できる業者も沢山ありました。予約の時点でしっかり確認しましょう!
プロに聞いてみた換気扇のこんなことあんなこと
業者にハウスクリーニングをお願いしたのは初めてだったので、ついついじっと近くで見入ってしまい…気さくな人で話しやすいかったので、せっかくの機会に色々質問してみました!
Q換気扇クリーニングってどのくらいの頻度でクリーニング必要?
Q汚れにくくするコツってある?
Q内部のクリーニングってぶっちゃけ自分でもできるの?
Q.今までやってきた換気扇で1番ヤバかった汚さってどんなやつ?
液を少し強くして、なんとか取れたときには綺麗になった嬉しさとスッキリ感がたまりませんでしたよ。
換気扇クリーニングを依頼して良かったこと残念だったこと
人生初めての換気扇クリーニングをお願いしてみて、正直な感想は…やって良かった!
正直どれくらい汚れているのか想像できていなかったので、思ったよりは汚れてなかったけれど、普段の使い方が間違ってなかったことを知る事ができて、改めて100均の保護シートのコスパの良さを実感しました!!
とはいえ、2年放置して少なからず汚れがあった部分もあり、ピカピカに綺麗にしてもらえたので、言うことなしです。
- 自分の手間をかけずに1時間ちょっとで綺麗になる
- 予算内の料金で自分の納得する業者を選べた
- 予約が簡単!日程確定までスムーズ
換気扇の中まで普段開けないので、年を明けるまでにキッチンが綺麗に気持ちもスッキリできて、大満足でした。
ただ、個人的にはちょっと残念に感じたことも…
- もっと汚れてから依頼すれば良かった
結果的にはキレイにしてもらえて良かったのですが、どうせプロに業者にやってもらうなら自分ではどうしようもできないくらいの汚れをピッカピカにしてもらって、見違えるような違いがあったら見応えがあったのかなと思いました。笑
ヤノクリーンサービスさんはインスタをしていて、インスタの写真の汚れがわかりやすですよとのことでしたので、お写真おかりました。

ひいいいいい…。
このプロペラタイプの換気扇凄いですよね。油汚れがひどいと上からどんどんホコリがたまって汚れが取れにくくなっちゃうそうです。
最悪の場合、ホコリから引火する恐れもあるので、汚れは貯めずにお願いするのが良いですよ!
まとめ
今回はCMでもおなじみのくらしのマーケットで、換気扇クリーニングをお願いしてみました。
- 自分の手間をかけずに1時間ちょっとで綺麗になる
- 予算内の料金で自分の納得する業者を選べた
- 予約が簡単!日程確定までスムーズ
くらしのマーケットは大手業者より安い料金相場で予約も簡単にできるので、今回初めて使ってみて、エアコンや水回りなど他の場所も頼んでみたくなりました^^
これまでやってみたいと思いながら、1歩踏み出せずにいましたが、安く簡単にお願いできてキレイにしてもらえたので、迷ってる方はくらしのマーケットで業者検索してみてください^^
自分の予算と希望に合った業者を見つけやすいですよ!
口コミを投稿する
キュラーズの口コミと評判|話題の収納サービスを徹底分析
エアコン室外機クリーニングにおすすめの業者5選!エアコンの効き目アップ
ハウスクリーニング
4.07 / 126
3.76 / 18
3.59 / 85
食材宅配
4.16 / 96
3.85 / 20
3.72 / 89
家事代行
3.85 / 46
3.56 / 32
3.37 / 11
ウォーターサーバー
3.97 / 16
3.84 / 8
3.83 / 27
カテゴリー