宅配弁当は、電子レンジで温めるだけという手軽さと、栄養バランスがバッチリ整っていることから若い方からお年寄りに至るまで人気を集めています。
しかし、男性の方にとっては「物足りない!」という声も。
宅配弁当は比較的量も少なめというイメージをもっている方も多く、最近では「低カロリー」、「低糖質」といったお弁当を売りにしている業者も多いですね。
そこで今回カジナビでは、そんなガッツリ食べたい男性の方におすすめな高カロリーな宅配弁当6選や、選び方や注意点まで徹底解説していきます!
ぜひチェックして満足のいく宅配弁当を見つけて下さいね♪
宅配弁当名 | カロリー | メニュー数 |
ワタミの宅食 | 約300~500kcal前後 | ◎ |
わんまいる | 約350kcal前後 | ◎ |
マッスルデリ | 約550~750kcal | |
セブンミール | 約350kcal前後 | |
ナッシュ | 約300~600kcal前後 | ◎ |
ベルーナグルメ | 約300~500kcal前後 | ◎ |
目次
男性や食べざかりの子供に宅配弁当が物足りない理由
多くの宅配弁当では成人が一日に必要な三大栄養素などを加味して作られている場合が多く、高カロリーな弁当は少ないのが現状です。
- 低カロリー
- 量が少ない
- 味付けが薄い
低カロリー

最近の宅配弁当は低カロリーを売りにしているお弁当が多く、高カロリーなお弁当を探すのが大変なくらいです。
実際に、宅配弁当を利用する方の目的の多くはダイエットや栄養バランス重視の方が多く、低カロリーな宅配弁当にすることで需要も増しているようです。
しかしそんな低カロリーなお弁当では、若い男性や食べ盛りな方にはなかなか満足できません…。
量が少ない

低カロリーな宅配弁当が人気となっていることもあり、宅配弁当はとにかく量が少ないのがデメリットでもあります。
おかずの種類が豊富だったり、栄養バランスや彩りもバッチリなお弁当でも、量が少なければ満足感を得ることができません。
中にはご飯付きの宅配弁当もありますが、ご飯の量も少なめなことが多く、ご飯はむしろ自分で用意した方が良いという声もあります。
味付けが薄い

宅配弁当は誰でも食べやすいよう味付けが薄めなことが多いのも、男性が物足りないと感じる原因の一つとなっています。
宅配弁当は出汁や食材本来の味を大切にしていることが多く、味付けは薄め。
しかし、濃いめの味付けは塩分量も増えるため、これを機に少しずつ薄めの味に慣れてみるというのも一つの手でもありますよ。
高カロリーな宅配弁当の選び方
では男性が満足いく宅配弁当をゲットするには、どんなことをチェックして選ぶと良いのでしょうか?
- カロリーをチェック
- ボリュームをチェック
- メニューの豊富さをチェック
カロリーをチェック

宅配弁当のメニュー紹介にはカロリー表記がされています。できるだけ高カロリーな宅配弁当が良いという方は、まずはカロリー表記をチェックしてみましょう。
宅配弁当のカロリーは約300kcal前後のメニューが多いですが、中には400kcal~600kcalの宅配弁当もあります。
成人男性が1日に必要なカロリー摂取は、身長や体重・運動量などによって異なるものの約2,000kcalほどといわれています。
朝・昼・晩のメニューを考えながら、カロリーを過剰摂取し過ぎない程度に高カロリーな宅配弁当を選ぶと良いですね!
ちなみにカレーライス1杯分のカロリーは600~700kcalといわれています。外食が多いという方は、カロリーの過剰摂取に気を付けましょう。
ボリュームをチェック

宅配弁当はボリューム感に欠けることも多いため、男性の方は満足できないという方も多いです。
数ある宅配弁当では比較的ボリュームの多い宅配弁当もありますので、ボリューム感重視の方はボリューミーな宅配弁当を選びましょう。
また宅配弁当は、
- おかずのみ
- ご飯付き、
- 丼物
など種類があります。
できるだけ宅配弁当のみでボリューム感のあるお弁当が食べたいという方は、ご飯付きや丼物を選ぶと良いですね。
お弁当の他にもスイーツやパンなど、豊富なサイドメニューを取り揃えている宅配弁当業者もあります。「色んなものを食べてみたい」という方は、サイドメニューもチェックしてみると良いでしょう。
メニューの豊富さ

どんなに美味しい料理でも、いつも同じメニューでは飽きてしまいますよね。そのため宅配弁は、メニューの豊富さも大事なポイントです。
100食以上のメニューを用意している宅配弁当業者も多数ありますので、あまり好き嫌いがないという方はメニュー数もチェックしておきましょう。
特に独身男性はいつも同じようなメニューで済ませている方も多いのではないでしょうか。豊富なメニューがある宅配弁当を利用することで、「意外と美味しい!」といった新しい料理と巡り合えるチャンスもありますよ。
目的別!高カロリーな宅配弁当
ここでは目的別におすすめな高カロリー宅配弁当をご紹介していきます。ぜほ自分にピッタリな宅配弁当を見つけてみて下さいね!
<メニュー数指標>
△:メニュー数30食以下
◯:メニュー数30食以上
◎:メニュー数100食以上
宅配弁当名 | カロリー | メニュー数 |
ワタミの宅食 | 約300~500kcal前後 | ◎ |
わんまいる | 約350kcal前後 | ◎ |
マッスルデリ | 約550~750kcal | |
セブンミール | 約350kcal前後 | |
ナッシュ | 約300~600kcal前後 | ◎ |
ベルーナグルメ | 約300~500kcal前後 | ◎ |
満腹感を得られる「ワタミの宅食」

カロリー | 約500kcal前後 |
メニュー数 | 100食以上 |
保存方法 | 冷蔵 |
白米の有無 | 別途注文可 |
働き盛りな男性にとって満腹感を得られるのは至福極まりないですよね。そんな満腹感重視の方にはボリューミーのあるワタミの宅食の「まごころダブル」がおすすめです!
- 2つの主菜がある
- 500kcal基準のお惣菜
- 味付けは濃いめ
まごころダブルは宅配弁当の中でも高カロリーな500kcal前後のお弁当を食べることができます。また、その味付けも濃いめで満足のいく味。おかずは5品ありますが、その内なんと主菜が2品もついており、満腹感を得られるお弁当となっています。
まごころダブルはおかずにボリュームがある分、白米は付いていません。「白米付きの高カロリー弁当を食べたい」という方は同じくワタミの宅食の「まごころ御前」もおすすめです。
<ワタミの宅食の口コミ>
冷蔵のお弁当ではなく長期保存できる冷凍をまとめて頼みたい場合は、ワタミの宅食ダイレクトで頼めます!気になる方はこちらの記事もチェック!
しっかりとした味付けの「わんまいる」

薄味は苦手、できるだけしっかりとした味付けが良いそんな男性にはわんまいるの宅配弁当がおすすめです。
- 味付けがしっかりしている
- おかずのボリューム◎
- 総菜やスイーツなどの単品メニューが豊富
実際にわんまいるを利用している方からは、味付けがしっかりしていて美味しい、「国産品なので安心」といった声が多く評判の良い宅配弁当です。
カロリー | 約320kcal前後 |
メニュー数 | 100食以上 |
保存方法 | 冷凍 |
白米の有無 | 無 |
<わんまいるの口コミ>
増量したいなら「マッスルデリ」

「体を鍛えている」という男性の方には、増量ができるメニューがあるマッスルデリがおすすめです。
- 増量メニューがある
- 高カロリー・高たんぱく質
マッスルデリはダイエット目的の方のみならず、筋肉を増やしたいという方におすすめなメニューがあり、1食あたりのカロリーも約550~750kcalと高めとなっています。まさにボディメイクにおすすめな宅配弁当といえそうです。
カロリー | 約550~750kcal |
メニュー数 | 30食以上 |
保存方法 | 冷凍 |
白米の有無 | 白米付きメニュー有(雑穀) |
<マッスルデリの口コミ>
安さ重視なら「セブンミール」

できるだけ安く満足のいく宅配弁当を食べたいという方なら、セブンミールがおすすめです。セブンミールは500円台で購入できるお弁当が多いのが特徴です。合計1,000円以上購入しなければ配達はしてくれませんが、セブンイレブンでの受取ができます。
- 味付けが濃いめ
- 肉類などガッツリ系のメニューが豊富
- 白米付きメニューが豊富
セブンミールは500円台で購入できるお弁当が多いのが特徴です。合計1,000円以上購入しなければ配達はしてくれませんが、セブンイレブンでの受取ができます。焼肉弁当などのガッツリ系のメニューも多く、ご飯が進みます。
カロリー | 約300kcal前後 |
メニュー数 | 30食以上 |
保存方法 | 冷蔵 |
白米の有無 | 白米付きメニュー有 |
<セブンミール宅配弁当の口コミ>
メニューが豊富な「nosh(ナッシュ)」

低糖質なメニューが豊富なナッシュですが、高カロリーなメニューもあります。ナッシュはとにかくメニュー数が豊富なので、飽きることなく利用ができますよ。
- メニューが豊富
- ボリューム◎
- サイドメニューも豊富
低糖質で高カロリーなメニューは満足感がありますので、男性にもおすすめです。揚げ物などガッツリ系のメニューもあります。
カロリー | 約300~600kcal前後 |
メニュー数 | 100食以上 |
保存方法 | 冷凍 |
白米の有無 | 無 |
<ナッシュの口コミ>
ホッとするおふくろの味「ベルーナグルメ」

一人暮らしの男性は外食やコンビニ弁当ばかりで、ホッとするおふくろの味を忘れていませんか?ベルーナグルメのおふくろ御前は手作りの味にこだわっており、そのボリューム感も◎。1人暮らしの男性を満足させてくれるお弁当となっています。
- 手間暇をかけたおふくろの味
- 食べ応え◎
- 管理栄養士が監修
カロリー | 約300~500kcal前後 |
メニュー数 | 100食以上 |
保存方法 | 冷凍 |
白米の有無 | 無 |
<ベルーナグルメの口コミ>
宅配弁当でかかるコストはどのくらい?

宅配弁当を利用すると、自炊をするよりは食費が上がってしまう可能性もあります。
宅配弁当1食分の料金相場
500~700円
しかし、もともと外食などが多い男性にとっては、逆に安くなるということもあります。また、コンビニなどへ行く回数が減った分、余計なものを購入しなくなったという方も。
そのため、一概に宅配弁当を利用する=食費が上がると言い切ることはできません。ただし、宅配弁当は別途送料がかかる場合がありますので、その点はしっかりチェックしておきましょう。
【送料一例】※関東・東京の送料参照
宅配弁当名 | 送料 |
ワタミの宅食 | 800円 |
わんまいる | 850円 |
マッスルデリ | 無料 |
セブンミール | 220円 |
ナッシュ | 880円 |
ベルーナグルメ | 600円 |
男性に宅配弁当がおすすめな理由
栄養バランスが良い

毎日仕事で忙しい男性は、なかなか栄養バランスの整った食事を自分でつくるのは難しいですね。
宅配弁当は栄養バランスがしっかり考えられているものがほとんどなので、とてもカンタンに毎日の栄養管理ができます。
ついつい適当になってしまいがちな食事ですが、宅配弁当を上手く利用することで手軽にバランスの良い食事を食べることができますね!
準備や後片付けがラク

宅配弁当は、電子レンジで温めるだけという手軽さが魅力の一つです。
自炊をするとなると、買い物や下ごしらえ、さらに食器洗いなどの後片付けも待っています。しかし宅配弁当を利用すれば、そんな面倒な手間は一切必要ありません。
お仕事で疲れて帰宅しても、すぐに食べられて後片付けもラクラク。そんな便利な宅配弁当は、まさに男性にピッタリといえるのではないでしょうか♪
自炊より安く済む場合も

宅配弁当の料金相場は500~700円となっていますので、家族が多いご家庭では食費がかなりかさんでしまうこともあります。しかし、一人暮らしや夫婦のみの二人暮らし、外食が多い方にとっては、逆に食費を安く済ませられる可能性も。
宅配弁当は別途送料がかかる場合もありますが、最初から無料の業者や、定期便にすると無料の業者もあります。できるだけ食費を抑えたいという方は、そういった送料がかからない宅配弁当業者を選ぶと良いですね♪
注意!宅配弁当で気を付けたいこと
宅配弁当を利用する際には、下記の点に注意が必要です。
- 冷凍庫の空きが必要
- 1日の摂取カロリーも考えて
冷凍庫の空きが必要

宅配弁当は5食や7食セットなどセット品となって届くことも多く、また保存方法はたいていの場合冷凍です。そのため、冷凍庫の場所をとりますので事前に空きがあるか確認をしておく必要があります。
宅配弁当の1つあたりの大きさ(ナッシュの場合)
縦19cm×横19cm×高さ4cm
とくに一人暮らしの場合は、冷凍庫が小さい場合が多いため注意しましょう。
1日の摂取カロリーも考えて

高カロリーな宅配弁当を利用する場合には、朝食・昼食・間食などの全てが高カロリーとならないよう注意しましょう。
身長や体重、運動量などによっても異なりますが、成人男性が1日に必要な摂取カロリーは約2,000kcal前後です。カロリーの過剰摂取は病気や肥満の原因となってしまうため、おおよその1日の摂取カロリーは頭に入れておくと良いですね。
まとめ
宅配弁当はヘルシーなイメージが強いですが、中には高カロリーでボリューム満点なお弁当もありますので、男性の方にもおすすめです!
- カロリーをチェック
- ボリュームをチェック
- メニューの豊富さをチェック
以上の選ぶポイント3つを元にカジナビ編集部がおすすめする高カロリーな宅配弁当はこちらです!
毎日お仕事で忙しい男性だからこそ、温めるだけで食べられる宅配弁当はとても便利です!
ぜひ毎日の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか♪
カジナビ編集部イチオシ記事
食材宅配サービスおすすめ記事

食材宅配おすすめ8選
419人が選ぶ満足度の高い食材宅配ランキング
安さで選ぶ食材宅配4選
ミールキットで選ぶ食材宅配6選
1人暮らし向け食材宅配6選
シニア向け食材宅配9選
アレルギー対応しているおすすめ食材宅配8選
オーガニックにこだわりたい人向け食材宅配8選
共働きの忙しいワーママにおすすめの食材宅配11選
食材宅配サービス各社お試しセット最新情報
食材宅配サービスお試し体験談
オイシックス・ラ・大地3社のお試し比較
オイシックスを頼んでみた
らでぃっしゅぼーやを頼んでみた
大地を守る会を頼んでみた
パルシステム定番セット頼んでみた
パルシステム離乳食セット頼んでみた
パルシステム有機野菜セット頼んでみた
ビオ・マルシェ頼んでみた
ヨシケイのラビュ頼んでみた
ヨシケイのプチママ頼んでみた
ヨシケイのカットミール頼んでみた
ヨシケイの定番コース頼んでみた
食事宅配サービスお試し体験談
わんまいるを頼んでみた
グリーンスプーン頼んでみた
野菜をMOTTO頼んでみた
ナッシュ(nosh)頼んでみた
食宅便頼んでみた
ヨシケイのシンプルミール頼んでみた
口コミを投稿する
【2021年のホワイトデー】意外に女性は期待してない?男女別に聞いた本命...
マッスルデリの口コミと評判|食事宅配を徹底分析
ハウスクリーニング
4.07 / 126
3.76 / 18
3.59 / 85
食材宅配
4.16 / 96
3.85 / 20
3.72 / 89
家事代行
3.85 / 46
3.56 / 32
3.37 / 11
ウォーターサーバー
3.97 / 16
3.84 / 8
3.83 / 27
カテゴリー