【2023年最新版】当日配送に対応しているネットスーパーおすすめ11選|配送時間や失敗しないコツも

【2023年最新版】当日配送に対応しているネットスーパーおすすめ11選|配送時間や失敗しないコツも

スーパーに買い物に行こうとしたのに「子供の体調不良」や「残業で遅くなった」など予期せぬ事や、純粋に家からスーパーまでの距離が遠くて頻繁に行けないという方もたくさんいますよね。

買い物に行きたいけど行けない時に便利なのが、当日配送もしてくれるネットスーパーです。ネットスーパーは、コロナの影響もあり使う人が急増しています。

この記事では、当日配送してくれるネットスーパー情報をまとめました。それぞれの特徴とともに、ご自宅の配送エリア内をご確認の上ネットスーパーを活用してくださいね!

>>すぐに当日配送可能なネットスーパー11選を知りたい方はこちら

当日配送してくれるネットスーパーと配送エリア一覧

配送エリア

食材を注文したその日に届けてくれるのは、とても助かりますよね!ただ、いつ頼んでも当日中に届けてくれるネットスーパーは全国を見てもなかなかありません。

同じネットスーパーでも、配送エリア・配送料・当日配達の締め切り時間などは店舗によって異なります!

必ずご自身の配送エリア内でネットスーパーの詳細をご確認ください。

ネットスーパーを利用するまでの手順は、以下のとおりです。

  1. 配送エリア内のネットスーパーを探す
  2. 当日配送締め切り時間の確認をする
  3. 配送時間枠が空いているか確認
  4. 注文

利用できる時間帯や商品などの条件はありますが、当日配送をしてくれるネットスーパーの一覧を下記にまとめました。

まずは自宅の配送エリア内のネットスーパーがあるか、一覧で確認してみましょう!

ネットスーパー配送エリア
OniGO東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
イトーヨーカドー北海道・青森県・岩手県・宮城県・福島県・新潟県・東京都・神奈川県・千葉県
埼玉県・茨城県・栃木県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・大阪府・兵庫県
ライフネットスーパー埼玉県・東京都・神奈川県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県
イオン青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県・新潟県・富山県・石川県
茨城県・群馬県・栃木県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・長野県
岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・兵庫県
和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・香川県・愛媛県・高知県・山口県
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
楽天西友北海道・宮城県・福島県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・長野県
愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・福岡県・長崎県・熊本県
Amazonフレッシュ東京都・神奈川県・千葉県
デリシアネットスーパー長野県
マルエツネットスーパー東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
menu(メニュー)東京都・神奈川県・大阪府・京都府・北海道(札幌)・鹿児島県
AMo(アモ)東京都・神奈川県・埼玉県・愛知県・大阪府・兵庫県
※上記の一部エリアのみ
Uber Eats(ウーバーイーツ)47都道府県
※一部対応不可エリアあり

配送エリアの都道府県を紹介しましたが、ネットスーパーは各店舗からの配送になりますので、ご自宅が配送エリアになっているかは、さらに調べる必要があります。

ネットスーパー公式ホームページから郵便番号を入力すると、自宅が配送エリア内かすぐに出てきます!それぞれのネットスーパーの配送料金と支払い方法も一覧にまとめましたので、参考にしてくださね。

ネットスーパー配送料(税込)支払い方法
OniGO300円クレジット・デビット
イトーヨーカドー330円~1,100円※配送品により変動クレジット・代引き・nanacoポイント利用
ライフネットスーパー440円クレジット・代引き・ライフポイント利用
イオン330円クレジット・代引き・WAON(店舗による)
楽天西友330円クレジット・代引き・楽天ポイント利用
Amazonフレッシュ390円クレジットカード・代引き
デリシアネットスーパー330円クレジットカード、デビットカード、代引き
マルエツのネットスーパー330円クレジット・代引き
menu(メニュー)300~550円※距離により変動クレジットカード・au PAY・Pontaポイント・Apple Pay
AMo(アモ)80円クレジットカード、交通系IC、iD、QUICKPay、PayPay)
Uber Eats(ウーバーイーツ)50~550円※店舗により変動現金・クレジットカード・電子決済(PayPayなど)

ネットスーパーについて「もっと詳しく知りたい」という方は、以下の記事を参考にしてみてください!

【2023年最新】口コミで選ぶおすすめのネットスーパー4選|エリア・送料・品揃えを徹底比較

【2023年最新】口コミで選ぶおすすめのネットスーパー4選|エリア・送料・品揃えを徹底比較

当日届くネットスーパーおすすめ11選

ここでは、当日注文が可能なおすすめネットスーパーサービス11選を紹介します。

当日配送をしてもらうには、注文時間に締め切りがあるネットスーパーもあるので、配送エリアと時間を参考に自分にピッタリなサービスを見つけてください。

1.OniGOの当日配送

OniGoOniGo

OniGOは、2021年8月にサービスがスタートした比較的新しい宅配スーパーサービスです。

OniGoの一番の特徴は、注文から最短10分で届けてくれるということ。他のネットスーパーは、当日配送に対応できる注文時間が制限されている中で、OniGoは制限時間がなく、スマートフォンのアプリから簡単に注文できます。

また対応時間も、朝8時~夜23時と、営業時間が幅広いのも嬉しいポイントです。
(エリアによって時間が異なる場合もあります)

当日配送の詳細は、以下のとおりです。

注文が混み合う夕方の時間帯は、10分では届かない場合もありますので、20~30分は余裕をみて注文するのがおすすめです。

対応エリアは、今までは東京の一部エリアのみでしたが、東京の葛飾区・江戸川区をはじめ、神奈川・千葉・埼玉など新規エリアが続々と拡大中です。対象エリアに住んでいる方は、ぜひアプリをダウンロードしてみましょう。

OniGoアプリ
ダウンロード

2.イトーヨーカドーネットスーパーの当日配送

イトーヨーカドーネットスーパーイトーヨーカドー

イトーヨーカドーのネットスーパーは、店頭と同じように食品・日用品・医療品・衣料品など、約3万点の商品を店頭と同じ価格で購入することができます

またネットだからと割高になるわけではなく、チラシの特売品も購入可能です!チラシの特売品は、前日の22時から一足先に購入できます。

イトーヨーカドーのネットスーパーは、当日の注文で最短4時間で自宅に届けてくれます。当日配送の注文締め切りは11時までです。(店舗により異なる)

当日配送の詳細は以下のとおりです。

プレママ・子育てママは、発行から4年以内の母子健康手帳提示で、配送料金が登録日より4年間半額になります。妊娠中や小さな子供がいる家庭におすすめのネットスーパーです!

当日中のみ再配達(無料)可能ですが、配送時間は選べないのと、再配送ができないこともあるようです。

注文締め切り時間配送時間
7時11時〜13時
7時12時〜14時
7時13時〜15時
7時14時〜16時
7時15時〜17時
11時16時〜18時
11時17時〜19時
11時18時〜20時
11時19時〜21時

*店舗一例です

イトーヨーカドーネットスーパーの配達時間は2時間ごとに設定されており、手渡しでの配達なので、指定した時間には自宅にいるようにしましょう!

詳細を見る

店舗によって午前中の配送時間は、注文締め切り時間が前日になっているなど、対応時間が異なります※詳細は公式サイトや最寄りのネットスーパー対応店舗にお問い合わせ下さい。

3.ライフネットスーパーの当日配送

ライフネットスーパーライフネットスーパー

ライフネットスーパーは、首都圏と近畿圏を中心に展開してるスーパーです。プロの目利きが商品を選んでくれるのが特徴です。

当日配送は15時まで受け付けてくれるのは嬉しいポイントですね。ライフネットスーパーの当日配送の特徴は以下のとおりです。

使い放題チケットの利用で、期間内であれば送料無料です!チケットの料金は以下の3種類です。

30日券:712円、60日券:1833円、90日券:3035円

使い放題チケットがあれば、送料が掛からないので気軽に買い物したいときに大変便利です!ライフネットスーパーは、一度に購入する商品が少ない方はおすすめと言えるでしょう。

注文締め切り時間配送時間
8時45分11時〜12時
9時45分12時〜14時
11時14時〜16時
13時16時〜18時
15時18時〜20時

*店舗一例です

午前の配送時間の注文締め切りも当日となっています。夜の配達時間は他に比べて20時と早めです。

詳細を見る

店舗によっては注文締め切り時間や配送時間の、対応時間が異なります※詳細は公式サイトや最寄りのネットスーパー対応店舗にお問い合わせ下さい。

*1:使いたい放題プランを使用すると、有効期間中は送料無料。
*2:翌日の正午までに担当店舗に連絡をして再配達の依頼をします。再配達には別途料金がかかることもあるとのことです。キャンセルになった場合は商品代金は請求しますとのことですので、気をつけましょう。

4.イオンネットスーパーの当日配送

イオンネットスーパーイオンネットスーパー

イオンは全国に店舗があり、ネットスーパーの中でも配送エリアが広く、北海道と福井県を除く、45都府県で利用可能です。またイトーヨーカドーと同じように、食品をはじめ、日用品・医療品・衣料品など、約3万点の商品を購入でき、品揃えも申し分ないです。

置き楽サービスを利用すれば、商品を置き配してくれるので外出が多い人におすすめです。注置き楽を使用するための規約があるので、利用前に確認しておきましょう。

イオンネットスーパーの当日配送の詳細は、以下のとおりです。

注文締め切り時間配送時間
前日18時12時〜14時
10時14時〜16時
12時16時〜18時
12時18時〜20時
12時19時〜21時

*店舗一例です

配達時間は2時間ごとに設定されています。指定した時間にはお家にいることが望ましいです。不在とわかっている場合は、置き楽サービスを利用しましょう。

詳細を見る

店舗によっては配送時間枠が少ない場合や、対応時間が異なります※詳細は公式サイトや最寄りのネットスーパー対応店舗にお問い合わせ下さい。

*1:店舗により異なります。

5.楽天西友ネットスーパーの当日配送

楽天西友ネットスーパー楽天西友ネットスーパー

楽天西友ネットスーパーは、大手ネットスーパーの西友とインターネット通販会社の楽天が一緒になったネットスーパーです。西友の低価格商品と、楽天のポイントアップキャンペーンが特徴です。

楽天IDと連携しているため、買い物するたびにポイントがもらえます!曜日によってポイントアップになる対象が異なります。詳しくはこちらから

楽天西友ネットスーパーの当時配送の詳細は、以下のとおりです。

楽天西友は、新型コロナウイルスの感染防止で非対面での受け取りが可能で。再配達は手数料が掛かるので、指定時間は自宅にいるようにしましょう!

注文締め切り時間配送時間
8時12時〜14時
9時14時〜16時
11時16時〜18時
13時18時〜20時
15時20時〜22時

*店舗一例です

配送時間は2時間ごとに設定されています。15時までの注文で当日配送してくれるのは嬉しいですね!

詳細を見る

店舗によっては注文締め切り時間や、対応時間が異なります※詳細は公式サイトや最寄りのネットスーパー対応店舗にお問い合わせ下さい。

*1:一定額以上の購入で送料が無料になります。(店舗により異なる)
*2:配達日の翌日14時に再配送のお手続きが無いご注文は、自動的にキャンセルになります。再配達は440円(税込)、キャンセル料は440円(税込)かかります。
*3:不在の時ではなく、在宅を確認し非対面の置き配を実践しています。

6.Amazonフレッシュの当日配送

AmazonフレッシュAmazonフレッシュ

Amazon フレッシュは、通販サイトAmazonが運営するネットスーパーです。配送エリアが限られていること、Amazonプライム会員であることなどの利用条件があります。

商品数は他のネットスーパーよりかなり多く、約1万点あり配送時間枠も幅があるので、配送エリア内の方はとても使いやすいネットスーパーです。当日配送の詳細をみていきましょう。

Amazonプライム会員の方は、ぜひ利用したいネットスーパーです。生鮮品を扱っているので、再配達や置き配はないので注意しましょう!

Amazonフレッシュは、明確な各配達時間の締め切りは公式サイトには明記されていません。商品の在庫によって、当日配送できない商品や配送可能時間は異なります。

最短4時間と記載があっても、全ての商品が4時間で届くわけではありません。試しにAmazonプライム会員のカジ子が10:00過ぎにランダムに商品を選び、日付指定がいつからできるのかお試しで注文シュミレーションしてみました!

Amazonフレッシュの配送可能時間は以下のとおりです。

配送時間は2時間ごとに指定できて、細かく選べることができました!ちなみに8:00~10:00の時間枠は、さすがに当日配送は難しいようです。

生鮮食材や、乳製品やパンなど日曜食品を最低購入額の4,000円分カゴに入れて…注文画面に進んで時間指定画面に進みます!

Amazon時間指定Amazon


10:30の時点で、当日の配送可能枠は16:00が最も最短でした。ただ、16:00~と18:00~の予約枠が定員オーバーになったのか、表示は出るものの選択ができず、20:00~しか選択できませんでした。

16:00到着だと、夜ご飯にはギリギリ間に合わないかもしれないので、当日の夕飯に使うなら14:00~16:00には届けてほしいですよね。当日配送をしたい場合は、朝の7:00~9:00くらいの間に注文しておくことをおすすめします!

詳細を見る

*1:1万円以上の注文または、Amazon フレッシュ会員(月額500円)で送料無料になります。

7.デリシアネットスーパーの当日配送

デリシアネットスーパーデリシアネットスーパー

デリシアネットスーパーは長野県を中心に50店舗以上を展開するデリシアのネットスーパーサービスです。

生鮮食品や日用品など10,000品以上が揃っており、最短2時間30分で自宅まで届けてくれます。

最低購入料金が、1,200円のため買い忘れなど、1品からの気軽な注文はできませんが、ティッシュやトイレットペーパー、洗剤などの日用品も揃っているので、まとめ買いや重たい食品の購入にもおすすめです。

デリシアネットスーパー当日配送の詳細は、以下のとおりです。

注文締め切り時間配送時間
前日16時11時〜12時30分
10時30分13時〜14時30分
12時30分15時30分〜17時
14時30分16時〜18時

当日の配送を希望する場合は、14時30分までに注文を終えましょう。

直接受け取ることが難しい場合は、置き配サービスの利用がおすすめです。初回に限り、専用の置き配カバー設置等の関係で直接の受け取りが必須となりますので注意しましょう。

詳細を見る

店舗によっては配送時間枠が少ない場合や、対応時間が異なります
※詳細は公式サイトや最寄りのネットスーパー対応店舗にお問い合わせ下さい。

8.マルエツネットスーパーの当日配送

マルエツのネットスーパーマルエツ

マルエツのネットスーパーは、送料が比較的安いネットスーパーです。商品代金が3,850円以上(税込)になると送料無料になります!

普段から4,000円くらいの買い物をスーパーで利用する方は、大変おすすめなネットスーパーです。お近くのスーパーから、新鮮な野菜や果物など無料の食料品を配達してくれます。

当日配送の詳細は、以下のとおりです。

マルエツのネットスーパーは、なるべくコストをかけずにネットスーパーを利用したい人におすすめです!ペットボトルや紙パックなどを、配達時に引き取るサービスもあるので、ぜひ利用してみてください。

詳細を見る

9.menu(メニュー)

menuのネットスーパーmenu

menu(メニュー)は、アプリで頼めるフードデリバリーサービスです。アニメ「ワンピース」のCMでもお馴染みですね。

Uber Eatsのようにレストランやファストフード店などの料理をデリバリーしますが、他にもスーパーやコンビニの配達も可能です。スーパーの加盟店があるエリアを以下に紹介します。

上記のエリアにお住まいの方はネットスーパーを利用できます。商品価格は店舗に比べて30%ほど高いのがデメリットですが、注文から30分前後で届けてくれるのは大きなメリットと言えるでしょう。

また配達料は通常300~550円掛かりますが「auスマートパスプレミアム会員」の方は無料になります!menu(メニュー)は、auスマートパスプレミアム会員の方や、効率よく買い物をしたい人におすすめです!*1

*1配達料は距離により変動します

\2,400円分のクーポンコード配布中「tag-5lbb3t」/

詳細を見る

10.AMo(アモ)

AMOAMo

AMo(アモ)は、2022年5月31日にスタートしたばかりのネットスーパーです。注文から約15分ほどのスピードで、新鮮な肉や野菜、生鮮食品などを届けてくれます。

そして配送料金が一律80円、サービス手数料0円なので、驚きの安さですね。コストを掛けずにネットスーパーを利用したい人におすすめです!

以下の配達エリアにお住まいの方は、ぜひ利用してみてください。

AMo(アモ)は、総菜やお弁当など、すぐに食べられる食品はほとんどありません。代わりに自家製パンが食べられる「AMoCafé」が人気が人気です。

手ごろな価格で食パンや菓子パン、総菜パンなどを購入できます!営業時間は8:00~22:00までなので、お仕事買えりにも利用できますね。

詳細を見る

11. Uber Eats(ウーバーイーツ)

ウーバーイーツウーバーイーツ

今では人気の宅配サービスUber Eats(ウーバーイーツ)は、配達パートナーが店舗で商品を受け取り、注文者に宅配するサービスです。配達パートナーは個人なので、対応エリアが広いのが特徴です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の利用には、以下の手数料が発生します。

配達手数料は変動制となっており、お届け先までの距離や配達パートナーの人数などのバランスで決まります。サービス料金の上限は、最大350円です。

なかには時間帯によって、配送手数料が0円のお店もあるので、コストを掛けたくない方はぜひチェックしてみてください。最低注文金額がないUber Eats(ウーバーイーツ)は「一品から気軽に注文したい」という方におすすめです。

支払い方法は、クレジットカード、現金払いだけでなく、電子決済(PayPayなど)も利用できるので、ぜひ試してみてください。

詳細を見る

【103名アンケート】こんな時にネットスーパーの当日配送を頼んでいる

口コミネットスーパーは、どんな時に活用されているのでしょうか。実際に「当日配達してくれるネットスーパー」の利用経験がある103名の方に、どんな時に活用しているかアンケートを実施しました!

本章では、アンケート結果のなかで多かった意見4つを紹介します。

これから当日配送ができるネットスーパーを利用する予定の方は、参考にしてみてください。

体調不良のとき

当日配送のネットスーパーは、新型コロナウイルスの影響もあり、体調不良の際に利用をする方が多くいました。一時期に比べコロナの感染拡大は落ち着きましたが、感染時の隔離期間は5日間なので、自宅で買い物できるネットスーパーは大変便利ですよね。

実際にコロナの影響でネットスーパーの利用者は増加しています。普段から体調が悪いときにも気軽に利用できるので、万が一の時のために登録しておくのがおすすめです。

【実際の利用者の声】

30代前半
30代前半
コロナで外に出られない時に利用しました。
40代前半
40代前半
体調が悪くて買い物に行けない時。

子どもがいて買い物に行けないとき

子どもが一緒にいると「思ったように買い物できない」と感じる人は多いのではないでしょうか。特に子どもが小さいと、見たいものを見る前に帰宅しなければいけないこともあありますね。

ネットスーパーであれば、子どもが寝ている間や保育園などに通っている間にゆっくり買い物できます!買い物できないストレスが解消できるので、負担が減りますよ。

【実際の利用者の声】

30代前半
30代前半
年子の男児を子育て中で、2人連れての買い物が大変なのでネットスーパーを利用しています。
40代前半
40代前半
子どもがいてなかなか自由に買い物に行けない時に使っています。

雨の日や悪天候のとき

ネットスーパーは、雨の日や寒い日などに利用されている方が多くいました。天候が悪い日に重たい荷物を持つのは大変ですよね。

普段はスーパーに直接言って買い物している人でも「雨の日はネットスーパーを利用している」という人もいます。ネットスーパーはサブとして利用し、使い分けする方法もおすすめです。

【実際の利用者の声】

30代前半
30代前半
雨で買い物が億劫なとき、急遽必要は日用品や食材が必要なとき。
50代前半
50代前半
雨の日、体調が悪い日、外に出るのが面倒だと感じる日。

重いものを買うとき

ネットスーパーであれば、重たい飲みものやお米も自宅に届けてくれるので、大変便利です!口コミでは「スーパーが遠くて運ぶのが大変」「車がないから重たいものは運べない」という意見もありました。

特に女性や高齢者など、買い物した商品を運ぶのに負担を感じている方は、ぜひ活用してみてください。

【実際の利用者の声】

30代後半
30代後半
買うものが多い時や自分で購入するには重くて大変な商品を購入する時に利用している。
30代前半
30代前半
お米や飲み物等、大きい物を買う時です。

【利用者に聞く】ネットスーパーの当日配送の3つの注意点

注意点

ネットスーパーを利用するうえで、押さえておきたい注意点がいくつかあります。今回は、実際にネットスーパーを利用した103名の方に、当日配送の注意点についてアンケートしました!

本章では、当日配送のネットスーパーで「ここは注意した方が良い!」というポイントを3つ紹介します。

リアルな口コミと併せてお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。

1.当日配送はなるべく午前中に注文

注文して1、2時間で配達してくれると助かりますが、現実問題できるネットスーパーはあまりありません。コロナの影響もあり利用者が増えている今、当日中に配送希望の場合、遅くても当日の朝には注文が必要です。

また午前中に届けて欲しい時は、前日の夜に注文する必要があります。当日配送の枠が、すぐに埋まってしまってしまうこともあるので注意しましょう。

【実際の利用者の声】

30代前半
30代前半
なるべく午前中までに買い物をしないと当日受け取りが難しくなるので注文時間は注意した方が良い。
30代前半
30代前半
午前中までに注文しなければいけないというタイムリミットがあるため、買い忘れや必要以上に買いすぎることがある。
40代前半
40代前半
当日注文をしようとしたらすでに当日配送分の注文は締め切っていて注文ができないことがありました。天候が悪い日は特に注意!早くに当日配送の注文を締め切ることがあるので、早めに注文をしたほうがいいですよ!

2.余計なものを買いすぎない

ネットスーパーは様々な商品を気軽に購入できるので、つい「買いすぎてしまう」という人もいました。配達料金を無料にするために、必要以上に買ってしまうこともあるようです。

余計な出費と在庫を増やさないために、買い物リストを用意しておくのがおすすめです。「リストに載っているものしか買わない」と決めていれば、余計な買い物をしなくなるでしょう。

【実際の利用者の声】

20代後半
20代後半
色々なものがあるのでつい余計なものまで買ってしまうことです。
30代前半
30代前半
スーパー店頭で買うよりも、つい買いすぎてしまいます。せっかく頼むんだし重いものも箱買いしてしまおうと、うっかり在庫が増えてしまう経験は多々あります。

利用するネットスーパーのサイトに、よく買うものを『お気に入り』登録できる機能に登録しておくと、急いでいるときにもすぐに注文することができます!

時間のあるときにお気に入りリストを登録しておくと良いですよ。

3.外出中は置き配可能か事前にチェック

ネットスーパーは生鮮食品も届けてくれますので、基本的には置き配や宅配BOXは使えません。

ネットスーパーによっては置き配サービスが使えるところもありますが、衛生的にも必ず指定時間に受け取れるように在宅しておきましょう!

せっかく当日配送枠を取れても、不在だと最悪の場合キャンセル扱いになってしまう事もあります。不在時の再配達も行っているところもありますが、他の方への配送の遅れにも繋がるので注意が必要です。

配送時間を指定する際は、自宅にいる時間帯を選択するようにしてください。

置き配サービスが利用できるネットスーパー

【実際の利用者の声】

30代前半
30代前半
必ず配達指定時間には、在宅すること!
40代前半
40代前半
置き配ができないので必ず受け取り時間には待機してないといけない。

4.品切れの場合は商品が届かない

ネット上に商品があるものでも、注文後に欠品になることがあります。口コミでは「欠品があることを前提に買い物をした方が良い」という意見もありました。

頼みたい商品の在庫がない場合、類似品を提案してもらうこともできます。どうしても必要な商品は、代替え品を検討しておくと良いでしょう。

【実際の利用者の声】

40代後半
40代後半
ネット上では在庫ありで注文出来たものも、実際は品切れだったという事もあるので、当日使いたいものを頼む時は事前に欠品連絡を入れてもらうようにした方がよい。
20代前半
20代前半
在庫が無いことがあるので、他の商品も検討してしておいた方がいいと思います。

知っておきたいネットスーパーの当日配送をうまく利用する3つのコツ

食材宅配商品

ネットスーパーをはじめて利用する方は、使い方に戸惑うこともあるでしょう。そこで本章では、当日配送のネットスーパーを上手に通うする3つのコツを紹介します。

実際に利用している方の口コミと併せて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

1. 受付開始したらすぐ注文する

当日配送のネットスーパーには、受付時間が決められています。受け付け開始から時間がってしまうと、予約が埋まってしまうので注意が必要です。

特に天候が悪い日や、午前中の注文が殺到する時間帯を利用する場合は、なるべく早めに予約しましょう!口コミでは、「朝の8時9時は注文が殺到する」といった意見がありました。

朝余裕がない時は、前日の夜に注文しておくと安心ですね。

「サイトは事前に見ておくと良いです。色々見ながら選んでいると、注文が遅くなってしまいます。受付がはじまったらすぐ注文すると良いと思います。」(30代後半)

「配送の枠がいっぱいで予約できないことがあったので、ギリギリの時間予約は、できるだけ避けて、はやく予約したほうがいいと思います。」(50代前半男性)

2. 買うものをピックアップする

余計なものをたくさん購入しないように、買うものを決めておくのがコツです。事前に冷蔵庫の中身やストックを確認しておくと、無駄な買い物を減らすことができます。

ネットスーパーはスマホやパソコンで買い物することになるので、「目が疲れる」といった意見もあります。豊富な品揃えだと商品を見つけるのに時間が掛かる可能性があるので、良く購入するものは「お気に入り登録」をしておくと時短になるので、おすすめです。

「前日などにあらかじめ購入商品をピックアップアップしておいたり、単品で注文したいが、配送料金が発生する場合は水など保存のきくものも一緒に注文する。」(30代前半男性)

「買うものを明確にしないと時間がかかり過ぎる。」(40代前半女性)

「ずっと画面を見ながら商品選びをすると、余計な物を買ったり目が疲れるので、予め必要な物をメモしてからそれだけを購入すると良いかと思います。」(40代前半女性)

3. まとめ買いで送料無料にする

ネットスーパーには、送料無料になる金額が決まっています。お店によって金額が異なりますが、3,000円~5,000円程度の購入で送料無料になることが多いですね。

ちょっとの買い物ではなかなか超えない金額なので、飲み物やお米、日用品などストックして困らないものをまとめ買いしておきましょう!

「送料を無料にするために、飲み物やお米などのいずれ必要なもので、かつ重いものを一緒に注文すると便利です。」(40代前半女性)

「送料無料にするために、重い荷物などをまとめ買いしておくとラクだしお得になります。(30代前半女性)

まとめ

当日配送してくれるネットスーパーはとても便利!今回紹介した、店舗型の当日届くネットスーパーおすすめ7選は以下のとおりです。

ネットスーパーは店舗から直接配達の場合が多いため、自宅の配達エリアのネットスーパーの時間枠の確認しましょう!

天候が悪く買い物が面倒な時、忙しくてスーパーに行けない時など、パッとネットスーパーの利用ができるように、まずはアプリダウンロードや登録しておくのがおすすめですよ。

【2023年最新】口コミで選ぶおすすめのネットスーパー4選|エリア・送料・品揃えを徹底比較

【2023年最新】口コミで選ぶおすすめのネットスーパー4選|エリア・送料・品揃えを徹底比較

※記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がカジナビに還元されることがあります。メーカー等の依頼による広告にはPRを表記します。
※掲載されている情報は、カジナビが独自にリサーチした時点の情報を掲載しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

関連記事

【利用者143名が評価】オイシックスのミールキットの口コミを大調査|一人暮らしでも頼む価値はある?
食事配達 | 2023.8.7

【利用者143名が評価】オイシックスのミールキットの口コミを大調査|一人暮らしでも頼む価値はある?

【2023年11月最新】オイシックスのお得なキャンペーン・クーポン情報!入会特典や友達紹介キャンペーンで賢く頼もう
食事配達 | 2023.8.4

【2023年11月最新】オイシックスのお得なキャンペーン・クーポン情報!入会特典や友達紹介キャンペーンで賢く頼もう

【2023年11月】食材宅配の最新キャンペーン|3,000円分クーポンでお得に頼むチャンス
食事配達 | 2023.6.27

【2023年11月】食材宅配の最新キャンペーン|3,000円分クーポンでお得に頼むチャンス

Dr.つるかめキッチンのお試しレビュー!塩分控えめでも味付けしっかり!
食事配達 | 2021.3.4

Dr.つるかめキッチンのお試しレビュー!塩分控えめでも味付けしっかり!

ヨシケイ愛用中の共働きママが厳選!ヨシケイおすすめコースランキング!
食事配達 | 2021.3.3

ヨシケイ愛用中の共働きママが厳選!ヨシケイおすすめコースランキング!

【2023年最新】口コミで選ぶおすすめのネットスーパー4選|エリア・送料・品揃えを徹底比較
食事配達 | 2021.3.2

【2023年最新】口コミで選ぶおすすめのネットスーパー4選|エリア・送料・品揃えを徹底比較

口コミを投稿する

口コミを投稿する

カテゴリ