家事代行というとお掃除のイメージが強いですが、最近では、食事作りをサポートしてほしいというニーズも高まっています。
そんな方に紹介したいのが、アールメイドです。
作り置き、一人暮らし向けなど、お料理だけで4種類もの代行プランがあります。
好き嫌いやアレルギーへの対応、スタッフによって味のばらつきがでない工夫もされています。
そんな料理代行に強いアールメイドの実際の利用者の評判やサービス詳細をご紹介していきます!
目次
アールメイドは料理サポートが充実!
アールメイドは、ハウスクリーニング専門店からスタートした2000年創業の家事代行サービスです。
最近では、特に需要の高いお料理のサポートに力を入れていて、様々なプランも出ています。
- お料理サポートが充実!
- 母体がハウスクリーニング専門店!
- 料金プランが明快!
1.お料理サポートが充実!
お料理はその片手間になるサービス会社が多い中、アールメイドはお料理メインのコースが4種類と充実。
- お料理クックサポートサービス
- おひとりさまホッとお料理サービス
- お料理代行エキスパートコース
- 有機野菜のクックサービス
2.母体がハウスクリーニング専門店で高品質!
アールメイドの母体はハウスクリーニング専門会社「アールおそうじセンター」です。
専門業者の経験を反映したスタッフ研修があり、お掃除のクオリティが高いのが特徴。
日常のお掃除では落としきれない部分まで頼めるので、リピートユーザーが多いと評判です。
アールおそうじセンターの口コミやサービス詳細をもっと知りたい方はこちらもチェックしてください。

3.料金プランが明快!
アールメイドの利用料金は、次の通り。
アールメイドの利用料金
時間毎の利用料金
+
移動費一律1,100円
時間外料金や、曜日による差額も発生しないため、料金体系がわかりやすいと評判です。
また、珍しいのは料金の支払いが後払いでOKという仕組み。安心して頼めるというお声も多いです。
料金形態はわかりやすいですが、まずは自分の出せる範囲の予算を決めて他社と比較してみても良いですね^ ^

アールメイドの主なサービス内容、料金は?
アールメイドのサービスの中で、利用者の多い人気コースは次の3つ。
ベーシックコース
家事全般を代行する、総合的なコース。
担当のスタッフが1名派遣され、2時間から作業をお願いできます。
利用は定期コースのみです。
- 水まわり、床掃除、ホコリとりなどの清掃
- 洗濯・物干し
- ベッドメイキング・リネン類の交換
- アイロンがけ・靴磨きなど 日常的な家事全般
- 買い物代行、宅配の受け取りも可能
2時間3,300円(税抜き)
+
移動費1,100円(税込)〜
利用例:
・2時間×月4回→33,440円
・3時間×月4回→44,000円
・4時間×月4回→57,200円
担当のコーディネーターが定期的に巡回してくれるので、クオリティが落ちることもなさそう。
お料理クックサポートサービス
アールメイドのオリジナルレシピで、冷蔵、冷凍の作り置きがお願いできるサービスです。
スタッフが作ってくれるお料理は、このようなもの。
- 約5日分の作り置きおかずを調理
- 冷凍・冷蔵で保存できる
- 献立はアールメイドが作成
- 好き嫌い、アレルギーも対応
アールメイドが提供するお料理は、公式サイトのお料理ブログにも紹介されています。


3時間×月4回→46,640円/月
3時間×月2回→25,960円/月
品数は1〜2人あたり7品
3〜4人あたり6品
料金には、食材費は含みません。
食材は事前に利用者が用意しておくほか、別料金で買い物代行を頼むこともできます。
シニアサポートサービス
介護保険では色々と制限がある中、保険では対応できないお掃除や家族の食事の準備など、幅広く家事をサポートしてもらえるサービスです。
- 掃除、洗濯など家事全般
- 買い物、料理、ゴミ捨て
- 話し相手
- 遠方の親族に状況報告
2時間×月4回→33,440円/月
3時間×月2回→44,000円/月
アールメイドの評判は?口コミを検証!
アールメイドの口コミには、とてもよかったというお声が多いです。
早速、紹介していきますね。
仕上がりが素晴らしい!
腰を痛めてしまった時、利用しました。
初めはお掃除だけで十分かな、と思ったのですが、時間的に余裕があったので、アイロンがけもお願いしました。
その仕上がり素晴らしくて、感激でした。安心して家事をお任せできました。
水回りがきれいに!
自分では、水回りがなかなかきれいにならないので、思い切って利用しました。
実際にやってもらうと、さすがプロ!自分では省略してしまう、蛇口の死角や落ちにくい水垢もきれいになって驚きでした。
スポットで使えるコースがないのが残念でした。
お料理代行で家庭円満!
共働きで、小学生の子どもがいますが、帰宅が遅く夕ご飯が遅くなってしまうことが悩みでした。
週に2回料理代行をお願いしたら、子どもは早めに食事を取ることができるように。
おかげさまで、家庭が円満に回るようになった気がします。
アールメイドのサービス対象エリアは、関東エリアのみ
アールメイドが利用できるのは、東京を中心とした次のエリアです。
東京23区/神奈川/埼玉
<田園都市線、大井町線、東横線、南武線、小田急線、京王線、山手線沿線>
※最寄駅より1km以上の場合は、打合せが必要
アールメイドをお得に使うには?

定期利用のみのアールメイドですが、初めて使う場合や、期間限定のキャンペーンサービスでは、スポット利用も可能です。
特に、初回のトライアルサービスはとってもお得な料金設定。
キャンペーン情報をしっかりチェックして、お得に使いましょうね。
トライアルサービス
アールメイドを使うのが初めてで、定期サービス利用を検討している方のみのサービスです。
<利用できる内容>
利用料金:
2時間5,500円(税込)
内容:
お料理
水回り・部屋の掃除
ベットメイク
整理整頓
洗濯
宅配の受付
この中から、必要なサービスを依頼すると、2時間でこのくらいのことがお願いできます。
水回りの掃除:
お風呂、トイレ、洗面台、キッチン
ホコリ落とし・掃除機がけ:
1LDKから2LDKくらいまで
ゴミ捨て
一通りの家事がお願いできそうですね!
つくりおきスポットサービス
長引く自粛要請や感染防止のため、特別にスポットで利用できるサービスとしてリリースされています。
<利用できる内容>
利用料金
3時間 15,390円(税込)
食材費は除く
内容
お料理の作り置き 2名分 7品
スポットの場合は、決められたメニュー5種類から好きなものを選び依頼します。
まとめ
アールメイドは、元々はハウスクリーニング業者。掃除代行でも定評のある業者ですが、今最も評判なのは作り置きサービス
- 依頼すれば買い物もしてくれる
- 冷凍で2週間もつおかずを作ってくれる
- お好みで選べる豊富なプラン
コンビニやお弁当宅配もひとつの手段ですが、やっぱり安心できる材料で作られた、温かいお料理を食べたいもの。
そんな方におすすめしたい、家事代行サービスです!
「共働きで料理の時間が無い!」「子どものお弁当作るのが大変」「一人暮らしでコンビニ弁当ばっかり…」
忙しいママから仕事が忙しい一人暮らしの方まで、料理代行は今後更に需要が高まるサービスですよ!気になる方は、一度お得なトライアルを試してみる事をおすすめします^ ^
カジナビ編集部イチオシ記事
業者別一覧
Casyの口コミ評判
ベアーズの口コミ評判
キャットハンドの口コミ評判
ピナイ家政婦サービスの口コミ評判
シェヴの口コミ評判
家事の達人の口コミ評判
ミニメイドの口コミ評判
ニチイライフの口コミ評判
かじまあるの口コミ評判
50代後半 女性
投稿日:2020年12月11日
自分では、水回りがなかなかきれいにならないので、思い切って利用しました。
実際にやってもらうと、さすがプロ!自分では省略してしまう、蛇口の死角や落ちにくい水垢もきれいになって驚きでした。
スポットで使えるコースがないのが残念でした。
20代後半 女性
投稿日:2020年9月13日
共働きで、小学生の子どもがいますが、帰宅が遅く夕ご飯が遅くなってしまうことが悩みでした。
週に2回料理代行をお願いしたら、子どもは早めに食事を取ることができるように。
おかげさまで、家庭が円満に回るようになった気がします。
40代前半 女性
投稿日:2020年6月23日
腰を痛めてしまった時、利用しました。
初めはお掃除だけで十分かな、と思ったのですが、時間的に余裕があったので、アイロンがけもお願いしました。
その仕上がり素晴らしくて、感激でした。安心して家事をお任せできました。