らでぃっしゅぼーやの特徴は、独自の基準をクリアした安心安全な農産物、環境や社会に配慮した運営方針。
そこに共感して入会した人も少なくないかもしれませんが、中には退会する人もいます。
そこで今回は、らでぃっしゅぼーやを退会するための手続きや、実際に退会した人の退会理由をまとめてみました。
らでぃっしゅぼーやはこんなサービス!

らでぃっしゅぼーやは、農産物には独自の厳しい安全基準を設け、加工品は原材料や製造工程を細かくチェックして、安全・安心な食材の提供にこだりがあります。
野菜に土がついたままでとても新鮮、野菜の味が濃い!と、とにかく野菜の品質の高さに定評があるのが特徴です。
気に入って入会しても続けていくうちにサービスが合わなくなり、退会を検討している人もいるのではないでしょうか。退会手続きの方法や、退会理由についてご紹介します。
らでぃっしゅぼーやの退会方法
退会手続きは電話のみ

らでぃっしゅぼーやを退会するには、電話で手続きをする必要があります。
お客様サポートセンターに電話して、自動音声案内の後に「3」をダイヤルするとオペレーターにつながり、退会手続きを申し込めます。
お客様サポートセンター
0120-817-999
月~日 9:00~20:00(祝日オープン・年末年始除く)
お客様サポートセンターの案内サイトには、混雑状況の目安も掲載されています。参考にしてくださいね。
電話がなかなかつながらない場合は、公式サイトの「お問い合わせフォーム」から退会を申し込みましょう。
担当者から電話連絡があり、退会の手続きをすることができます。
退会の際の注意点

らでぃっしゅぼーやの退会手続きには、注意しなければいけない点がいくつかあります。
電話をかける前にチェックしてみてください。
退会手続きは余裕を持って
注文締め切りが過ぎると、商品が宅配され料金も発生します。地域により注文締め切りがちがうので、確認して早めに手続きをしましょう。
マイページが見られなくなる
退会するとマイページにログインすることができなくなり、注文した内容や金額が確認できなくなってしまいます。
退会手続きの前に、必要な情報は控えておきましょう。
資材回収について
特に希望しなければ、最後に配達されたときの資材(箱や保冷剤など)がそのまま手元に残ってしまいます。
回収してほしい場合は、退会手続きのときに忘れず「資材回収希望」と伝えましょう。
登録情報が抹消される
退会すると登録情報が削除されてしまい、再加入する際は新規申し込みと同じ手続きが必要になります。
またサービスを利用する可能性がある場合や一時的に配達をストップしたい場合は、「定期宅配サービスのお休み」や「定期お届けサービスの解約」がおすすめです。
年会費は返金されない
らでぃっしゅぼーやの年会費1,000円(税抜)は、退会しても返金されません。
年会費の請求時期が近くて退会を検討している人は、早めに手続きしましょう。
- 退会はお客様サポートセンターに電話して手続き
- 登録情報が抹消され、マイページは見られなくなる
- 注文確定や年会費発生時期を考慮して、手続きは早めに
らでぃっしゅぼーやの退会理由ランキング
気になるらでぃっしゅぼーやの退会理由について、20〜50代の実際に退会した人(またはする予定の人)39人を対象に、カジナビ編集部でアンケートを実施しました。

退会理由1位「値段が高かった」(31%)
全体の3割近い人が「値段が高かった」を選択!安全性の高いこだわりの食品は、やはりスーパーに比べると高価。値段が理由で退会した人が最も多いという結果でした。
カジナビ編集部ではらでぃっしゅぼーや利用者50人に満足度アンケートも実施!その中でもやはり価格に関する評価は確かに低めでした><

退会理由2位「品数が少ない」(21%)
生鮮食品以外にも加工食品やミールキットも豊富に取り揃えられていますが、退会理由の2位は「品数が少ない」でした。
全体の品数というよりは、自分の求めている商品の取り扱い数が少ないと感じた人が多かったようです。
退会理由3位「注文が面倒になった」(18%)
おすすめの野菜が毎週自動的に送られてくる定期宅配サービス。注文の手間はなさそうに感じますが、中にはサービスの利用そのものが面倒になってしまったという人もいました。
退会理由4位「勧誘がしつこい」(8%)
全体の1割未満ですが、「勧誘がしつこい」という理由も挙げられていました。
退会理由5位「配達頻度が遅い」(8%)
らでぃっしゅぼーやの宅配は週に一度、エリアによって曜日は固定されています。
入会時に分かっていたこととは言え、実際に利用してみて不便を感じた人もいたようでした。
退会理由6位「品質が悪い」(5%)
安全性に自信を持っているらでぃっしゅぼーやですが、品質に疑問を持っている人もわずかながらいました。
退会した人のリアルな声

アンケートで上位に入った内容以外の理由を挙げている人もいました。その中で多かった退会理由をご紹介します。
商品が選べない
商品を選ぶ手間がない定期宅配サービスでは珍しい野菜を開拓できるなどのメリットもある反面、「好きな商品が選べない」という不満もありました。
食材を使いきれない
届く量が多すぎる、予想外の商品が届いて献立に入れられなかったという声もありました。
ライフスタイルの変化
生活や家族構成が変化したことで、サービスを退会したという人もいました。
中にはこんな声も!
退会理由の中には、意外なものもありました。少数派ではあるものの切実なご意見をご紹介します。
退会した後のこんな意見も、参考になるのではないでしょうか。
まとめ

- 退会はお客様サポートセンターに電話して手続き
- 退会の際の強引な引き止めはあまりない
- 値段が高かった
- 品数が少ない
- 注文が面倒になった
確かに高品質だけど、やっぱり高い…と退会を決断した人も多いようでした。
また定期宅配サービスで欲しいものが届かない、毎週内容を確認するのが面倒という声も。
退会した人の中には、値段相応の価値を感じている人や不満はないけど続けられなくなってしまった人もいました。
退会を迷っている人はぜひ参考にして、自分に本当に必要なサービスを見極めてくださいね!
口コミを投稿する
ニチレイフーズダイレクトの口コミと評判|食事宅配(宅配弁当)を徹底分析
エニタイムズの口コミと評判|家事代行サービスサイトを徹底分析
ハウスクリーニング
4.07 / 126
3.76 / 18
3.59 / 85
食材宅配
4.16 / 96
3.85 / 20
3.72 / 89
家事代行
3.85 / 46
3.56 / 32
3.37 / 11
ウォーターサーバー
3.97 / 16
3.84 / 8
3.83 / 27
カテゴリー